※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
お金・保険

実母と同居しているが、世帯主を分けるべきか悩んでいます。世帯主が分かれると補助や医療費に影響があるか心配です。65歳以上の実母の扶養について教えてください。

実父母または、義父母と同居の方に質問です。
世帯主は分けてらっしゃいますか?
我が家は結婚と同時に実母が世帯主のくくりで入り、実母は私の夫の扶養に入りました。
しかし、実母と私たち家族で生計は分けて暮らしており、結局のところ世帯年収で計算されてしまうと、実母は色々な補助が対象外になってしまい、損なのではないかと思いはじめました。
また後々医療費負担も1割のところ2割になったりするとも聞きました。
実母は65歳以上です。

これを機に世帯主を分ける手続きをするか悩んでいます。
無知なため、もしご存知の方、経験ある方いらっしゃればご教授下さると助かります。

コメント

くま

義家族と同居してましたが世帯主は分けました!

はじめてのママリ🔰

世帯分離した方がいいと思います。私の母と祖母も介護費用軽減を目的に世帯分離しました!

はじめてのママリ🔰

自分の親と住んでましたが
世帯はわけてました!

みう

二世帯ですが、もともと生計も世帯も分けています。
世帯分離したらいいと思いますよ。住所は全く同じです

🍠

義実家同居してましたが世帯分離してましたよ!