
妊娠中の息子が赤ちゃん返りで食事や睡眠に悩んでいます。手伝うか見守るか迷っています。体調も悪くトイトレも進まず、オムツ外れていません。
第2子を妊娠してからもうすぐ3歳に
なる息子が赤ちゃん返りでご飯を自分て
食べなくなりました。
本当は自分で食べられるけど甘えている場合、
赤ちゃん返りはしょうがないから
とりあえず落ち着くまで手伝ってあげるか
自分で食べれるでしょと見守るのか
どっちがいいのでしょうか?
手伝ってあげると全部食べれます。
眠ることに関しても最近うまくいかず
グズグズしたり保育園でもお昼寝出来なかったり
色々うまく行きません。
私の体調も悪くトイトレも進まず😭
まだオムツ外れてません😰
- ちゃるちゃる(2歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

まいちゃん☆
5歳の子、
今でも甘えて食べさせてーと言ってくるので家では食べさせています♥️(笑)
食べさせてあげて良いと思いますよ🙆
気持ちが満たされるといろんなことが落ち着いてくると思います✨

Maddie
うちもまだ「手伝って〜」と言うので食べさせていますよ。保育園では1人で食べていて頑張っている分、甘えたいのかなぁと。
トイトレも乗っている時はトイレでするけど、基本オムツです。保育園ではトレパン履いて頑張っているみたいですが…
私は下の子もいて、食べ終わるまで見守る余裕はないので食べさせています。それも交流だと思って。

退会ユーザー
いつかは絶対自分で食べれるので私ならあげちゃいます😀
うちは産後その状態でしたが、先生に相談して今はそれで受け止めてあげてって言われたので息子のして欲しいことは出来るだけしてあげてました🤗それでわがままになるとか、自分で食べれなくなるとかなかったですよ⭐️
体調悪い時にトイトレなんか考えなくて大丈夫です。
その状態で中途半端にしても進みませんよ😊3歳で外れたら早い方です😆体調落ちついてからがんばりましょ🤗❤️

退会ユーザー
食べさせていいと思います!
余計に僕は必要とされてないと
心閉ざしてしまいますし
それが癖つく事は無いと思いますよ☺️
園にいけば自分で食べますし
大丈夫です!

きき
食べさせます🤭✨
甘えられる、自分を理解してくれる。そんな母親が今は必要なんじゃないでしょうか。
トイトレも焦らなくて大丈夫ですよ!
結局は自分のやる気次第です。
来るときが来たらサポートしてあげれば大丈夫です👍

うに坊
我が家はとことん妊娠中に赤ちゃん返りさせてました。娘も赤ちゃん返り酷くて全部「ママ」でした。お外に行っても歩くの大好きなのに抱っこだったり色々お話ししたり遊んだりしてました。切迫で入院になるのも分かってたのですが産まれたら赤ちゃん返りあまりしなかったです!
まいちゃん☆
昼間のオムツは、
うちは4歳3ヶ月で外れましたよ😄
まだ2歳ならオムツで焦らなくて良いと思います👍👍
保育園に任せましょう♪