※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳5ヶ月の息子が療育に通うことになりました。保育園に通いながら療育を受ける頻度や将来の成長について不安と期待があります。息子の発達状況や課題についても述べられています。

2歳5ヶ月の息子が療育に通うことになりました。
先日、区の発達テストを受け(2回目)1歳9か月の発達年齢で成長にも凸凹があるため療育を勧められて申し込むことにしました。
・保育園に通っていて、両親共働きなのですが療育に通われてる方はどのくらいの頻度で通われていますか?
・また息子はまだ診断は出来ない歳だと思うのですがこの先療育で改善されて診断がつかないところまで追いつくのでしょうか?
療育に通うことになり、期待と不安でいっぱいです。
将来の息子が自分達が生きてきたように楽しく人生を送れるようにしてあげたいです。

ちなみに今の息子の状況はこんな感じです。

▪︎運動発達
その場でジャンプはできるけど、階段の1段目からジャンプして飛び降りたりはできません。
これができないので発達年齢2歳0か月でした。

▪︎認知・適応
自分の興味のある範囲内だと、目で見て飲み込み力を発揮できるけど、興味の範囲が狭いため興味が無いことには関心がなく無視したり、スルーしたりしてしまう。
保育園などでお友達と遊ぶのはとても好きだけどコミュニケーションが苦手で会話のキャッチボールが難しくワンターンのみで終わってしまったり、自分から「おいしい」などは言えるけど「おいしい?」って聞かれた時に答えられない。
この点では、2歳5ヶ月相当の力と1歳5か月くらいの力と発達に凸凹があるという指摘をされ、発達年齢で1歳9か月。

▪︎言語・社会
言葉はだいぶ覚えてきていて、発語も2語分でその状況に応じて出ることもあるけれど、絵を見て答えるなど目でみた時に付随する言葉は出やすいが、目で見える手がかりがない状態で「ママのおめめどこ?」などは難しい。
この点も凸凹があり1歳9か月の発達年齢でした。

全体で1歳9か月の発達年齢でした。
(これはだいぶ遅れているんでしょうか?)

そのほか指示は比較的通る方で、お片付けのお手伝いなどしてくれたり日常で困ることはほとんどありません。
ただ要求が通らないと癇癪を起こしてパニックみたいになり、何を言っても「やだーーーー」となって号泣することが少し増えてきてます。(イヤイヤ期も相まって)
モノをクルクル回すのが好きでずっと回していたり、時々横目使いをして見たり、少し「ん?」と思う行動はしています。
でもニコニコ楽しそうで面白い子だなぁと微笑ましいところもたくさんあります。

保育園ではまた先生から困りごとや気になることは言われていませんが、不得意と言われているコミュニケーションの部分が療育に通うことで成長し、普通に生活していけるといいなぁと思ってはいますが、診断がつく可能性も心づもりとしてはもっている状態です。

心理士さんには、まだまだ伸びシロがとても期待でき急を要する訳ではないから療育は息子の凸凹をフォローするオプションと考えて「泳げない子がスイミングに通う」というようなつもりで行ってもらえればと言われました。

長くなりましたがアドバイスお願いします😣

コメント

はじめてのママリ🔰

ワーママさんですと
母子分離の療育なら幼稚園くらいまでの時間に療育行くことができます。
うちも母子分離で8時半に家の前までお迎えが来て15時過ぎに送りが来ます。
時間は送迎ルートの兼ね合いで変わりますがこんな感じです。
幼稚園や保育園と併用されている方いっぱいいますよ!

私は療育通わせてよかったです!
一人っ子でこんな世の中ですし
経験させてあげることが少ない中、刺激いっぱい受けて日々成長を感じています。
今月で療育卒業で幼稚園に通えるまで成長しました。

あのまま在宅保育が続いていたらと思うともっとスタートが遅れたと思います。
保育園も通われてるとのことですね。
療育はゆっくりその子に合わせてカリキュラムがあります。
保育園はこの時間にこうで、こうしてってリズムが決まってるので、そのまでいくのに療育で力をつけるイメージでしょうか。

習い事、と思ってもっと気楽に考えても良いと思います!
療育=障害じゃないです🥺
こんなに手厚く一人一人にフォローしてくれて、通えた子は本当ラッキーだと私は思っています!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥺
    区の案内からは週1回か月2回で親子一緒に1時間程度民間の療育施設に通うという説明がありました。
    母子分離で送迎ありだとワーママにとってはありがたいですね!
    杉並区にもそういった内容があるのか聞いてみようと思います。

    保育園に通い出してから言葉も増えてきて、できることもたくさん増えました。
    お友達から刺激を貰ってることが多いと感じていて基本お友達がやっている事を見て習得していることが多いです。
    もうすぐ2歳半ですが今からでも遅くないと心理士の方も仰っていたので、習い事として通わせてあげようと思います。

    療育=障害ではないという言葉勇気づけられます🥺
    なんとか追いついて、例えば障害があったとしても生きていくうえで困らないようにしてあげたいです😣

    ちなみに差し支えなければ、、どういった経緯で療育に通うようになったのですか???

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も凸凹が気になるとの事で紹介していただきました。
    検診のたびに言葉が遅い等を相談していました。
    K式検査は点数が思ったより高かったのですが、出来ない項目はとことんできない😂凸凹ですね。
    その時の遅れはトータルで見て3ヶ月遅れでした。客観的に見て3歳前で出来ないのは悲しいなと思う項目でした。

    症状、点数的には療育必要?と思われていましたが、なんとか通えることになりまして、約一年通いました!
    言葉もびっくりする程出てきましたし、まぁ口達者の子に比べたらまだまだですが🤣
    やっと赤ちゃんから人、と思えるくらいに成長しました。

    お仕事も大事だと思いますが、
    無理ない程度に療育も通われてください!園と併用してる子は週1回の子もいますよ🥺
    土日にやってるところもありますし、放課後デイのように園にそのまま送迎にきてくれるところもあるようです。

    療育が娘にとってかけがえのない時間だったなぁと今になってしみじみ思います。
    卒業は本当は嬉しいことなのに、親が悲しいです😭😭笑

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね。
    うちはトータル9か月程度の遅れです😢
    2歳5ヶ月で年齢相応の力もあるそうですが凸凹してトータルでこのくらい遅れているそうです。
    3か月くらいだと個性の範疇って言われそうですもんね。
    9か月の遅れでも縮まっていくのでしょうか…。
    でも卒業できるくらい成長したなんて羨ましいです!
    それはもう療育が必要ないとみなされてのご卒業ですか?
    たくさん聞いてすみません!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卒業判定は出来ることが増えて
    次のサービス受給者証の更新が恐らく難しいこと、(点数が元々高かったのと、出来なかったことが出来たのでK式検査はほぼ満点になると思います。)
    幼稚園が併用不可なことが理由です。
    その幼稚園に通いたくて、頑張ったので卒業も後悔ないですが、寂しい気持ちが勝ります😭

    先生との相性もありますし
    伸びる子は本当伸びると思います!!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、じゃあうちはもう少し時間がかかるかもひれないし、なんなら小学生上がるまでに通える方が沢山ためになる事を経験させてあげられるかもしれないですね‼️
    これからで不安と期待と…なんだか結構葛藤してましたがはじめてのママリさんのコメントでなんだか前向きになりました✨
    ありがとうございます!

    • 3月13日
べっさん

うちも
4月から療育週1回2時間通います。加配の先生も付きます。

障害があるかないかはまだわかりませんが、発達の遅れは感じます。凹凸もある事も指摘されています。

でも沢山の方々の支援の中。楽しく保育園に通っている事に感謝していますし、沢山の出会いもありその中で子供も私自身も成長できているので心配な事もありますし、成長が追いつくのかどうなのかってありますが、まずは楽しく通う事を考えています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4月から通うんですね!
    そして週1なんですね!
    やっぱり週1回のほうが積み上がりが早いですよね。
    うちはこれから場所を決めて手続きをするところです。
    心理士さんからは約1.5ヶ月後くらいからと言われているので4〜5月くらいからかなと思っています!

    確かに感謝しなければですね。
    私は息子の将来がどうなるのか考えたらなかなか受け入れられずにいましたが時間をかけて「息子の将来を案ずるなら今のうちにできる事をやってあげよう」ってやっと思えて今に至ります。お恥ずかしいですが。
    保育園では他の子たちと変わらずに生活を送っているようなのでさらに楽しくなる事を目指して通わせてもらおうと思います。

    • 3月13日
deleted user

2歳3ヶ月の息子がいます☺️

保育園には1歳5ヶ月から行っていてその前から少し発達遅いなーとは感じていて
1歳半検診では発語がありませんでした
2歳前に先生から集団行動ができない、落ち着きがないことから市の発達相談に2回行き先日療育を勧められました!

私も市でやっている母子登園の月3回の療育を今度見学に行ってきます!!
母子分離もあるみたいですがまた未満児のうちは親子で関わり方を学べたらなと思っても母子登園にしました!
他にも民間でやってるところには週2〜3だったり、送迎付きもあるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます!
    月齢や保育園入所の月齢なども似ていて参考になります!
    私の息子も1歳6ヶ月で保育園に通い始め、1歳半健診では発語ナシ、指差し無しで発達相談とテストを受けることになりました‼️
    保育園に通い始めてから発達検査を受けるまでに指差しや発語も出てきたものの、コミュニケーションのやり取りの部分にかなり遅れがあることがわかりました😣
    その時すでに療育を勧められたのですが保育園での成長も見られるため見送ったのですがこの度2回目のテストで療育を再度勧められたので受けることにしました。
    集団行動や落ち着きに関してはまだ言われたことはないのですが数ヶ月前の運動会で1人だけどこか行ってしまったのを見ると言われてないだけなのかもしれません💦
    保育園の写真購入で色んな写真を見ていると、ランチや遊びやペーパーシアターなどはちゃんと座って聞いたり見たりしている様子はみられます😮‍💨
    私もこれから申請を出したり見学に行ったりなので、もしよかったらぜひ行った感想や情報下さい!
    お互い楽しんで行けるといいですよね😊

    • 3月13日
mie 3代目

私はシングルマザーで次年中になる息子は週2回、平日に送迎つきの運動に特化した集団療育に通っています。4月からは、土曜日に音楽に特化した小集団療育に週1で通い始めます。

療育に通い始めたのは去年の11月からですが、通い始めてすぐに効果は出るものではありません。ただ、やはり1年前とかと比べると意思の疎通も取れるようになってきたし(それでもまだキャッチボールは難しいですが)、息子自体落ち着いてきたなとは感じます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    様子がすごく参考になります!
    私もすぐすぐ効果は出ないにしてもまずは小学校に上がるまでにみんなに少しでも追いつけばっていうのと、息子のやりやすさとかわかるといいなぁと思っています😌
    一年前と比べて意思疎通ができるようになったというのはすごく希望ですね✨
    うちの息子は興味が無いことへ関心が全く無いタイプで、自分が好きなことには答えられるのに、興味が無いことやら欲求が満たされない事だとスルーしてしまいます。
    なのでそのあたりのキャッチボールができるようになるといいなぁと思います。

    • 3月13日
  • mie 3代目

    mie 3代目


    早めの療育は子供にとってもプラスになると思います💡
    うちの子ももっと早く気付いてあげられれば良かったなと思います。

    うちの子も好き嫌いははっきりしてて、興味ないことやわからないことはろうともしませんし、できないと分かった途端すぐ逃げていきます😅

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今からでも全然遅くないと信じて頑張りたいと思います😣

    心理士さんに興味のない事にも対応できるちからを付けておかないと授業とかで興味がない事にキチンと参加できないって言われて、なるほど。と困りごとの具体的な内容が理解できました!
    裏を返せば好きなことや興味がある事にはきっと物凄い集中力を発揮するんだろうなぁって思うところもあるので両方伸ばせて行けたらうれしいです✨

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

療育を検討中の3歳児の母親です。

私の息子も3歳児検診で療育を紹介され、しばらくして行こうかなと思っています。

もし療育に行くことになったら、週1回送迎付きでお願いすることになりそうです。
また、住んでる市の保健師さん、心理士さんからは、診断とか検査はメリットがある時期まではしなくて良いのでは?とアドバイスされました。受けたい支援がある時で良いのではとのことでした。
見学した療育の人は、小学校になった時に通常級で大丈夫かを考えるために、年中や年長で検査を受けるという人が結構いるという風に伺いました。

療育やその後の園生活で成長し、普通に集団行動できていたら、検査はしなくてもいいような気もしますが、やっぱり気になりますよね。

特になんにも回答になっておらず、失礼しました。
状況が似ていたもので、、、。

良い新生活となりますように!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    これから療育通う予定なんですね、一緒ですね‼️
    送迎付き羨ましいです。
    私の住む所の周辺にはそれは無さそうなので一緒に行って午後からは保育園に預けようと思っています。

    療育に申し込む為には検査が必要だったのでまずは検査して療育を受けるというステップに進めそうですし、それによって普通に集団行動や集団指示で困ることがないようになればいいなと思っています。

    今も心はザワザワしたまま、本音を言えば何もなく普通だったら…なんて考えてしまうこともあります。
    でも、遅れがあると分かった以上やる事をやらなきゃと少しずつ気持ちを固めていってます。

    ほんとお互いに良い新生活となること、それぞれの子どもたちが困る事なく楽しく人生を送ってくれる事を願うばかりです。

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

先日、2歳半の息子が検査を受けたのですが…
言語・社会以外は同じ発達年齢でした❗️

運動発達は全く同じでジャンプは出来るけど1段目から飛べないので2歳0ヶ月です💦
認知適応も同じ発達年齢でした。

その後は如何でしょうか?
何とか伸ばしてあげたいと思っていて、何か出来ることがあればアドバイス頂けたら嬉しいです✨