
2歳の子供は言葉や動作が発達しており、いくつかの言葉を話し、ジェスチャーや歌、ダンスを楽しんでいます。服の着脱や簡単な遊びも楽しんでおり、同じ月の子供と比較することも考えています。
2歳になった子でどれくらい何ができますか?
言葉はどれぐらい進んでいますか?
うちの子は、バイバイ、どーぞ、パパ、ママ、これ、できた。などです。はっきり言えるのはこれぐらいかな
いただきます、おかえり、ありがとうに近い言葉を話しお辞儀をします
肩をトントンと叩いて話しかけてくれることもあります
動物の鳴き声やパトカーなどのサイレンのマネ
名前を呼んだら手を上げてハーイ🙋♂️
歌を歌うと独特なダンスを踊ってくれます
何を話してるかは分かりませんがよく喋ります
お着替えは向きとか分かっていませんがズボンが履けたり、靴下脱いだりおむつ脱いだり。トイトレは進んでいませんがお風呂前にトイレ行きたい欲があって座りますが出る事はほとんどないです。車のオモチャを並べたり積み木を積んだり、パズルも最近大きな形で5ピースの物もできるようになりました。
洗濯物を畳む意欲があって形はぐちゃぐちゃですができたらどーぞと渡してくれます。洗濯物を干すときも自分の服とハンガーを渡すとなんとか形にしてくれます。ポールにかけるのもセットなので持ち上げるのは大変ですが
遅生まれなのもあり同じクラスの他の子が大きく見えてよく喋るのをみたり服も着替えたりするそうなので同じ月の子はどうなのかな?と思いました
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

ミモザ
一昨日2歳になった息子もこんな感じです!
こちらの言ってる事は結構理解してるなーと思いますが、発語で理解できるのは数個の単語でほとんどよく分からない言葉でになってない言葉?をずーっと喋ってます😅

S
24日で2歳になります💡
言葉は1歳6ヶ月まで全くでしたが、1歳7ヶ月ころからパパ、ママ、バイバイなど増え始め、…単語はまだ少なめな気がしますが今は3語文とかも出てきてます🤔
色の名前とかまだ分かってないのが少し気になってます😅
曲に合わせて踊ったりとか、はーい、も必ずじゃないけどやります💡
〇〇して〜っていう要求もやってくれるかは100%ではないけど、かなり理解できてます🤔
お着替えは…スボンは腰まで上げるのは前側だけなので後ろはやってあげないとです😂
靴、靴下、ズボンは一応脱げます🙌
オムツは変なタイミングで脱がれたら嫌だなとやらせてないです💦めくってる時あるので脱げるかもですが…
Tシャツは調子いい時で、頭被せてあげたら腕いれて前側だけお腹のとこ下ろそうとする…くらいかなと🤔
トイトレは全くしてなくて、トイレ一緒には来ますが、座らせようと抱きあげるとこで嫌と言われます😅
その他遊びに関しては…できたりできなかったり似たような感じか、うちの子の方ができないかなという印象です💡
洗濯物はパンパンするのだけ手伝ってくれますが、ハンガーにはかけれません😂
初めての場所とかが苦手で、道路とかも気分がのってるときしか歩いてくれないので、個性とは思いつつ気になってます…
10.6kg、81cmで小柄なほうなので、保育園が1歳児は月齢で前半生まれ後半生まれの2クラスに分かれてたのですが、やっぱり周りは大きく見えました😅
2歳児からはごちゃ混ぜになるし、どうなるかな〜と少しそわそわしてます笑
-
はじめてのママリ🔰
みなさん同じくらいで安心しています!
うちの子も数ヶ月11キロをキープしています!
でも数ヶ月上の子と一緒にいたら成長も少し早いかなって思います!- 3月13日
コメント