療育中の子供が多動で他の子の行動を真似ることに悩んでいます。先生は成長と共に改善すると言いますが、気になっています。他のグループに変えるべきでしょうか?
療育についてご意見ください。
長文になります。
今末っ子男の子が言葉の遅れと対人緊張で療育に通っています🙂
2,3人の小集団で指導してもらっていて最近気になることがあり、同じグループの一人の子がとても多動で指導中動き回ったり、落ち着きがないです。例えば、部屋の外で運動する場面があると、必ず走り回って先生の言ったことを聞けなかったり、教室の中でも机をバンバン叩いたり、大きい声を出したり、とにかく落ち着きがないです。それは仕方がないことだと思いますが、うちの子も同じようにその子がとる行動をマネして、走り回ったりしてしまいます。良い事も悪い事も両方マネしてしまいます。
この事を先生に相談すると、マネをするという事は他人に興味があるということだから、大丈夫!良い事、悪い事の判断は成長するにつれてだんだん分かってくるものだから今はあまり気にする必要がないと言っていました。
確かにそうだなぁと思ったけど最近は悪影響としか思わなくなってきて、その子と一緒のグループじゃなかったらして欲しくないマネもしないのになぁと他人の子供にイライラしてしまいました😢人それぞれ個性があるのにこんな事思うのは最低ですよね💦
みなさんならこんな状況になったらどうしますか?
グループを変えてもらうべきですかね?😭
- ゆゆり🔰(1歳3ヶ月, 1歳3ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
ママリ
難しいですね。
客観的にみると、私も療育の先生と同じで、社会性がついてきたらやらなくなると思います。
今はお子さんはそこに向けて訓練しているところなのかなぁと。
まずは人と関わるのが楽しいって思うところからで、その子はお子さんにとっては魅力的なのだと思います。
積極的な子って、良くも悪くも大きくなっても積極性や自立心は育つように思います💦
でもお母さんが苦痛なら、お母さんの気持ちを先生にお話しして、分けてもらってもいいと思います。
コメント