※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

シングルマザーで家族経営の会社で働く女性が、社長の奥様から仕事のミスについて心配されたことに戸惑っています。他の方も同じような配慮を受けたら嬉しいか不安に感じています。

シングルマザーの方
家族経営の会社で働いています

同期がシングルで2人のお子さんがいます。
最近仕事のミスが続き、わたしもフォローしてましたが、先日社長の奥様から「ミスが増えてるからシングルで大変で何か寝不足とかあるの?もしそうなら相談してくれたら考慮、配慮するよ」と言われたそうです。

これを聞いた時わたしは余計なお世話じゃない?と思って社長の奥様にびっくりしたのですが、シングルの方、そのほかの方もこういうことを言われたらありがたいと思うのですか?💦
もし本当に何かあってもお金がないと言ったら時給あげるの?とか、寂しくて、、大変で、、とかいったらあなたが手伝いにくるの?とか思ってしまいました💦

コメント

まま

ただ単に精神面を心配してくれてるだけじゃないですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかねー?でも、そうじゃないならやめてもらえる?みたいな感じで言ってきたらしくパワハラと思ってしまいます。
    同期の子はストレスで言われた日は1日吐いていたようです

    • 3月13日
ささまる

シングルかどうか関係なく、
今までなかったようなミスが続いていたのなら何かあったのでは?と配慮して声掛けしてくれるのは有難いなと思います🤔
ちなみに4月からシングルになりますが、私が言われたら何かしてほしいという訳ではないですが、「もしも何かあった時に会社に相談することによってアドバイスをもらえたり、気持ちが楽になるかも。」と思います✨
ほかの方にそういう声掛けしていたとしてもそう思いますかね🤔

はじめてのママリ🔰

優しい方だなーと思ったんですが、私がおかしいんですかね?😅
ミスが増える→寝不足でボーッとしてる?→1人で子育てしてるから夜泣きとか?→朝の出勤時間を遅めにしてあげるとか?
って考えたから、考慮すると言ってくれたんじゃないんですかね🤔私なら「寝不足」「ミス」「配慮」という言葉から上記のように考えます!

ミスを怒鳴りつけるわけでもなく、心配してくれていて優しいなぁと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミスをどなってはいませんが、なぜミスするの?とか、かなりつめてくるようで、、

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミスの原因を追求するのって普通のことだと思います!
    うちの会社は分析して部会で発表しますしw

    • 3月13日
deleted user

単純に上司として心配しているんだと思いますが、、、。
シングルとか関係なく、たとえシングルじゃなかったとしても上司とか上の立場の人ならそういうと思いますよ💦そういう配慮できる上司がいるって素敵だと思ったんですけどね、、、。

  • deleted user

    退会ユーザー

    それを余計なお世話と捉える人がいるなら難しいですね、、、。
    ミスが続けば会社に取っても良くないので、その声かけは何にもおかしくないと思うんですけどね😓

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございました😊
結局奥さんが怖いと同期はやめてしまいました、、