※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の子が他人の言葉を真似することは普通ですか?真似することが多くて悩んでいます。他の子の言葉を繰り返すと、相手が戸惑うことも。発達障害かもと心配しています。普通でしょうか?

2歳くらいの子で他人の発した言葉を真似するのは普通ですか?
例えば近くを通った他の子が「右に曲がるのよ」とその子の親に伝えたとします。この「右に曲がるのよ」をすぐに繰り返し、親(私)から反応がくるまで言い続けることがあります。真似しないのと言うとやめることが多いです。
真似された子は え?ってなってしまうし、本当にやめて欲しいです。発達障害かもと思ったりしました。真似するのは子供が発した言葉が多いです。
普通でしょうか?
毎回では無いんですが、自分が興味をひかれると真似することが多くて、なんかつらくてマイナス思考です😖

コメント

ボンジュール

3歳の娘もたまーにやりますよ。

やりはじめたのは、2歳頃がピークでした。

ルールとしてお友達やお友達のママの言葉は真似っ子しない。
これだけは約束事にしてました。

家の中では、同じ言葉を繰り返してました。これを利用して、あいうえおの遊びなども楽しめましたよ。「ママとしては毎日の事なので、うんざりする時もあるかと思いますが💦」

  • ママリ

    ママリ

    2歳がピークだったと聞くともう少しの我慢…と対応できそうです🥺
    ルール決めはやってみようと思います!本当うんざりしますが頑張ってみようと思います😭
    回答ありがとうございました☺️

    • 3月13日
もあん

うちも最近よくしてます😂💦
さっきも公園で、近くにいたママさんが娘さんの名前を呼んだのを真似して、(例えば娘さんがあいちゃんなら)「あいー!あいー!」って、うちの子も真似してずっと叫びながらジャングルジムで遊んでました。恥ずかしかったです😅が、子どもなのでしょうがないよな、と思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    本当うちもそんな感じです😭
    恥ずかしいやらなんやらで😂
    しょうがないよなも大事ですよね😩 気持ちの整理できるようにしたいです😖
    回答ありがとうございました☺️

    • 3月13日