
コメント

🕊
クリニックと発達センター両方で予約取りましたがクリニックでも発達検査の初診までに2ヶ月弱待って受診してまた1ヶ月くらいして心理士さんと相談、その次に検査予約って流れで、発達センターの方はまだ1年以上待ちがあります。
🕊
クリニックと発達センター両方で予約取りましたがクリニックでも発達検査の初診までに2ヶ月弱待って受診してまた1ヶ月くらいして心理士さんと相談、その次に検査予約って流れで、発達センターの方はまだ1年以上待ちがあります。
「病院」に関する質問
火曜日にスーパーで購入した刺身(まぐろ)で 家族3人食あたりになりました。 病院に行って間違いないやろうって事でした。 これってスーパーか保健所に連絡しないといけないですか??
昨日の夜からなんだか目が回る…😵💫 回転椅子で回されたあとみたいな… まっすぐ歩けない感じ… 酔ってるとか気持ち悪いとかもなく、風邪っぽい熱っぽいとかもなく、特に変わったことをした記憶もなく… 調子は悪くないけど…
⚠︎生後3ヶ月になる子の便を載せてます。 生後2ヶ月になるときにRSにかかり入院しました。退院後から血便が出るようになり、入院した病院とかかりつけ医にも相談しましたが、母乳性だろうと、月齢が大きくになるにつれてな…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
マーちゃん
センターはお金がかからないからとかあるんですかね?
うちは療育まではと微妙な感じで、言葉がよく喋る子に比べるとだいぶ遅れてます。
でもそれ以外はグレーなところは見当たらなくて。
発達センターの方は順番が来たら受けますか?
🕊
お金かからないんですかね?
そこはよくわからないですが発達センター行かないときちんとした先生に診てもらえないかなと思って一応取ってます!
お家の近くに心理士さんがいる発達検査だけをしてくれる場所とかはないですか?
私が住んでる市だと診断はされないけど検査は無料でしてもらえる場所があります。
発達センターは一応受ける予定ではいます!
小学校に上がる時につまづくことが多いらしいんですが入学前に急いで予約取ってもすぐには予約できないから一度は受けておいてすぐ相談できるようにしておいた方がいいと言われているので😊
マーちゃん
なるほど!
そういうことだったんですね‼︎
うちは双子特有の遅れもあるので、心理士さんとお話ししても他の子の平均を言われても困ることがあって…
私たちに合う先生を探している所なんです!