
コメント

🕊
クリニックと発達センター両方で予約取りましたがクリニックでも発達検査の初診までに2ヶ月弱待って受診してまた1ヶ月くらいして心理士さんと相談、その次に検査予約って流れで、発達センターの方はまだ1年以上待ちがあります。
🕊
クリニックと発達センター両方で予約取りましたがクリニックでも発達検査の初診までに2ヶ月弱待って受診してまた1ヶ月くらいして心理士さんと相談、その次に検査予約って流れで、発達センターの方はまだ1年以上待ちがあります。
「病院」に関する質問
後頭部を打ってしまいました。3歳です。 夕方ごろ、ふざけてリビングの回転椅子(高さ50センチくらい)の上で遊んでた子どもが背中側から落ちたっぽくて後頭部らへんを打ちました。 その後はいつ戻りめちゃくちゃ元気で…
(めちゃくちゃ長いですが、たくさん方から励ましや優しいコメントもらえると嬉しいです) 長年クレーマー扱いされています。 担当が変わっても腫れ物に触るような対応ですごく傷付きます。 それでもやっぱり自分が悪いと…
新生児の就寝時の服装、布団について。 新生児が夜就寝する際、服装や布団の有無または厚さ等はどうされていますか? 寝室は26.5-27度設定でクーラー使用です。 短肌着(ノースリーブ)+コンビ肌着(半袖)+スリーパー(ニト…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
マーちゃん
センターはお金がかからないからとかあるんですかね?
うちは療育まではと微妙な感じで、言葉がよく喋る子に比べるとだいぶ遅れてます。
でもそれ以外はグレーなところは見当たらなくて。
発達センターの方は順番が来たら受けますか?
🕊
お金かからないんですかね?
そこはよくわからないですが発達センター行かないときちんとした先生に診てもらえないかなと思って一応取ってます!
お家の近くに心理士さんがいる発達検査だけをしてくれる場所とかはないですか?
私が住んでる市だと診断はされないけど検査は無料でしてもらえる場所があります。
発達センターは一応受ける予定ではいます!
小学校に上がる時につまづくことが多いらしいんですが入学前に急いで予約取ってもすぐには予約できないから一度は受けておいてすぐ相談できるようにしておいた方がいいと言われているので😊
マーちゃん
なるほど!
そういうことだったんですね‼︎
うちは双子特有の遅れもあるので、心理士さんとお話ししても他の子の平均を言われても困ることがあって…
私たちに合う先生を探している所なんです!