※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanami
お金・保険

会陰裂傷の保険適用について調査中。K896-2ではほとんどが保険金を受け取れたとの情報あり。K896-1でも保険金が支払われた例がSNSで報告されている。頸管裂傷では保険金が支払われた経験あり。会陰裂傷の場合はどうなるか気になる。

会陰切開は民間の保険適用外だと知ってますが、裂傷の場合、保険金がおりたというケースを聞いたことがあります。

調べたら

会陰裂傷(3度)・会陰裂傷縫合術の肛門に及ぶもの(K896-2)以降では殆どの方が保険金貰えたそうですが

会陰裂傷(2度)・会陰裂傷縫合術(K896-1)筋層に及ぶもの、で、保険金おりた人いますか?

どうやらsnsではK896-1でおりたという話もあり。どこの保険なんでしょうかね💦

何か知ってることありませんかー?

頸管裂傷は自分も経験して保険おりたの分かるんですけど、会陰裂傷だったらどうなのかな?と思いました。

コメント

みみ

私は会陰切開で保険おりました!

  • nanami

    nanami

    会陰切開でもおりるんですか!

    差し支えなければ、どこの保険会社か教えて頂けますか?

    • 3月12日
  • みみ

    みみ

    JAでおりました!!
    産院の方に保険入ってるなら
    保険会社に話してみてと言われました✨

    • 3月12日
  • nanami

    nanami

    やはりJAですか!
    みなさん結構保険出てるんですね💦ネットで調べたら、会陰切開は予防的なものだから対象外と聞いていて🤧

    • 3月12日
ママリ

JAの医療保険では降りるって言われましたよー!

  • nanami

    nanami

    本当ですか!
    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

ソニー生命で会陰切開だけで保険おりましたよ🤔
でも、保険屋さんが産院によってはあまりひどくない場合などは、申請の書類を書いてくれないっていってましたが。

  • nanami

    nanami

    会陰切開、ソニー生命ではおりたんですね。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もソニー生命に入っていて今回会陰裂傷Ⅱ度と診断されましたが診療明細書には何も記載がありません。
    産院にて申請の書類を別に書いてもらったらいいのでしょうか?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険屋さんからもらう書類に書いてもらえば大丈夫だとおもいます。
    保険の書類書く手数料がうちの産院は5000円かかりました。
    まずは、保険屋さんに電話して書類もらえばいいとおもいます!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとございます!
    保険屋さんに確認してみます。

    • 4月14日
きら🔰

どこの保険会社も大体、健康保険保険適応かどうかで支払いの可否が決まる為
病院から貰う領収証の手術欄に点数記載あれば出ますし、無ければ出ません。

  • nanami

    nanami

    ありがとうございました!🙇‍♀️

    • 3月12日
  • きら🔰

    きら🔰

    保険会社の約款には大抵、創傷処理やデブリードマン等7種類の手術は対象外と記載ありますので、保険適応であればそれ以外は会陰切開でも基本的には出ます。なので重要なのは病院で健康保険適応手術ですよね、絶対に点数記載して下さいねって伝える事ですね。

    • 3月12日
  • nanami

    nanami

    つまり、分娩介助料とかの中に含まれておらず、明細に〜術のように、健康保険の範囲で点数とともに載っていたら、手術給付金の対象になる可能性がある、ということですか?🙂

    会陰切開で保険おりなかった!というのは、3割負担ではなく、分娩費用として10割負担だったから、対象外だった、という感じでしょうか?

    すみません、長々と💦

    • 3月12日
もっちー

え!保険おりるんですか?
私はアフラックですが、問い合わせればよかったー、、😲

  • nanami

    nanami

    らしいですよ!

    分娩中の処置だとおりないみたいですが、健康保険適用の手術はおりるところが多いみたいです!

    結局のところ、医師が保険か実費かどちらの判断にするかが決定打のようですが😂

    時効が2年か3年かだったので、慌てて問い合わせて保険金貰った人もいるみたいです(笑)

    • 3月12日