※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃたこ
妊娠・出産

妊娠報告のタイミングに悩んでいます。安定期過ぎまで待つ理由と早めに報告する理由があります。安定期過ぎてから報告したいが、業務的にも早めの報告が必要かもしれません。

職場への妊娠報告をいつ頃するか悩んでいます。皆さんならどうされますか?


※2人目の妊娠がわかりました
※仕事はデスクワークメインです


■安定期過ぎまで言いたくない理由
・2年前妊娠し母子手帳交付後上司にのみ報告→10wで流産してしまいその報告が辛かった
・1年前再度妊娠しましたが、胎児に多くの奇形が見つかり(染色体異常)11wで泣く泣く中絶しました。前回のこともあったので職場へは妊娠していたことも伝えていませんでした。
・流産、染色体異常が続いたので今回はNIPTを受けるつもりで、また染色体異常があれば妊娠継続を諦めると思います。なので継続を決断してから言いたい。

■早めの報告を悩む理由
・染色体異常でなければ他の異常があっても出産するつもりです。なのでコロナなど出産までリスクはなるべく回避したく、在宅勤務を多めにしたい。
・現在7名の部署にいて社員は私ともう1名のおじさまのみ。いつも4月人事配置検討→5月大異動があるのですが、去年から上司に来年は社員はあなた1人でよろしくね!と言われているので、妊娠を報告しなければおじさまは異動になります。安定期に入って報告→補充メンバー確保→引継ぎだと業務的に間に合わないかも…?(異動時期以外の人事異動は諸々の手配が遅い会社です)



読んでいただきありがとうございます!
皆さんならどうされるか、ぜひ参考にさせてください🙏

コメント

あんどれ

私は12w過ぎてから言いました😊
流産の可能性が低くなると言われているので。

  • ちゃたこ

    ちゃたこ

    コメントありがとうございます!参考になります😊
    NIPTを11wで受ける予定なので悩みどころですが…やっぱり流産の可能性が低くなってからが良いですよね🤔

    • 3月12日
ぱいなっぷる

直属の上司にだけ
今までのことがあるので、今後どうなるかまだわからないのですが、、と前置きして伝えます!
そして、コロナや自分の体調面の都合で在宅を増やしてほしいといいます!
少しでも無理して、身体に何かあっても嫌なので😣
こんな感じで私も伝えて
他の方には安定期に入ってから伝えさせてくださいと言いました⭐︎

  • ちゃたこ

    ちゃたこ

    コメントありがとうございます!
    本当に無理したくないです😭染色体レベルだとどうしようもないですが…今回は何としてでも守りたい💪
    前置きして伝えるの良いですね!上司が衝撃受けない程度にさらっと言ってみようと思います😆参考になりました🙌

    • 3月12日
しょうママ

私はつわりが始まった時点で報告しました!
つわりが酷くお休みも頂いててそれを理解してもらう為です😭😭

  • ちゃたこ

    ちゃたこ

    コメントありがとうございます!
    つわりはいつ頃から始まりましたか…?今回で4回目の妊娠ですが、出産に至った妊娠でもつわりがなく😂辛そうにしてる友達を見てきたので、つわり始まったらいつも通り働くのはきっと無理だろうなと思います😖💦

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

上司には9w頃、他の同僚には6ヶ月に入って報告しました。
私はずっも不妊治療をしていて、通院のため突発休みも度々あったので
上司にだけ治療のことも話していた経緯もあり
何があった時のために上司には早めに報告しました。
私も流産して手術したこともあり、本当は早めに言いたくは無かったですが💦
業務の不安があるなら、上司にだけ先に伝えておいた方が
あとあとトラブルになりにくいのかなとも思います。

  • ちゃたこ

    ちゃたこ

    コメントありがとうございます!
    早めに言うのは抵抗ありますよね😖でもおっしゃるように後々のことを考えると早めに言っておいた方が良さそうですね😭
    私は流産の報告がトラウマになり…クリニック通ってますが妊活系の話は一切してません😇なのでイチから報告になるので悩んじゃいます💦
    参考にさせていただきます🙌

    • 3月12日
ぽんた

職場への報告のタイミング、本当に難しいですよね。

私の職場は4/1の異動に向けて、今は絶賛引き継ぎ期間です。
私自身の異動は無かったのですが、上司が部内の業務の振り分けを新たに考える上で、今伝えておかないと間違いなく迷惑をかけるなと考えて、11wで上司にだけ報告しました。あくまで異動のこの時期を考慮しての報告なので、社内でオープンにするのは安定期に入るまで待ってください、とも伝えました。

報告に至るまでそこそこ悩みましたが、今は悪阻や健診での休みが気持ち的に取りやすくなったのと、在宅勤務を許可してもらえたので伝えて良かったと思っています。

  • ちゃたこ

    ちゃたこ

    コメントありがとうございます。
    本当に難しいです😱皆さんに意見いただいておきながら答えが見つからずです💦
    ぽんたさんは最近報告されたんですね。異動時期を考慮しての報告ですと伝えるの良いですね!ギリギリまで伸ばしつつ、問題なさそうならぽんたさんのように伝えてみようかなと思えました🤗ありがとうございました💞

    • 3月15日