※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ビタミンDの摂取量について現在妊娠5週4日です。妊活時から今日まで約…

ビタミンDの摂取量について
現在妊娠5週4日です。

妊活時から今日まで約3ヶ月、市販のサプリで毎日
・ビタミンDを1日1粒30μg
・葉酸鉄カルシウム(1日あたりビタミンDが4.1μg含有)
を摂取していました。

元々ビタミンDが少なかった訳ではなく、着床率を上げるために毎日飲んでいました。

赤ちゃんに悪影響が出ないか、奇形などとっても心配です。
大丈夫でしょうか…😭?

明日からは葉酸鉄カルシウムのみにします。

コメント

ひまわり

不妊クリニックで妊娠後もビタミンDは飲んでてねって言われました!
同じくらいの量飲んでます🧐
初期は流産予防、その後は妊娠高血圧の予防などにもいいから出産まで飲んでねとのことです🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    心配になりました😣
    何のサプリを飲まれていますか?
    ひまわりさんも元々クリニックからのビタミンD不足は指摘されず、自分で考えて飲まれているのでしょうか?

    • 3時間前
こなん

大丈夫だと思いますよ☺️
私もビタミンDのサプリにプラスして豆乳まで毎日飲んでました!子供元気ですよ✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    そうなんですね!
    サプリなど何をどのくらいずつ摂取されてますか?🥹

    • 3時間前
  • こなん

    こなん

    1人目妊活の時は、ビタミンD、ビタミンE、葉酸のサプリ飲んでました!あとは亜麻仁油とか発芽玄米とか黒酢りんご酢とかとにかく妊活にいいものは結構摂取してました🤣
    今回の妊娠は、妊活したわけではないのでサプリなどは特に飲んでないです😂妊娠がわかって葉酸のサプリ飲んでます!近々、鉄とカルシウムに変えようかな〜って感じです💡𓈒𓂂𓏸

    • 3時間前
ママリ🔰

私はビタミンD、葉酸、豆乳と、漢方の当帰芍薬散というものを飲んでました!
着床率を上げる、流産率を下げる効果があるそうで、自分で買って飲んでました!
今までは流産してましたが、ビタミンDと当帰芍薬散を飲んでた周期(今の娘)は無事出産までいき、なんの問題もなくすくすく育ってくれています💞