
妊娠9週で5cmの血腫があり、茶おりが続いています。先週の大量出血で入院を勧められましたが、自宅安静中です。血腫の大きさが増して不安です。経験者の方のお話を聞きたいです。
絨毛膜化血腫があった方
現在妊娠9週で血腫5cm 今は茶おりが少量出続けています。
先週大量出血で 入院を勧められましたが上の子まだ小さいため厳しいので止血剤の処方していただき自宅安静。
週1で検診に行っていますが、
前回と比べて血腫は倍の大きさになっており、基本トイレと上の子のご飯やトイレ以外は横にはなっています。
中期には吸収されてなくなる人が多いとは言われていますが、毎日不安です。
血腫があった方 どのような感じでしたでしょうか?
人によって違うというのは理解はしていますが、無事に出産された方等のお話を聞いて自分自身の励みにしたいと思い投稿しました。
長い文書で申し訳ありません。
- ぴの(1歳3ヶ月)

晴日ママ
何センチか分かりませんが
6w2dで最初茶おりが出て
出血する度受診して欲しいと言われて
9w0dから1週間入院しました!
退院する時には無くなってました😊

はじめてのママリ
わたしも絨毛膜下血腫ありましたー!
わたしもちょうど初期の時にいわれて、えー💦なにそれー😨って不安で毎日毎日検索して不安と隣り合わせでした!!
でも、中期でほんとに吸収されてなんともなくなって、それ以降はまったくなんの問題もなく元気なビックベビーを産みましたよ✨
とくになにか気にして生活してたってこともないので、あまり心配しすぎないのが一番です💓うちの主治医は、基本中期になればなくなっちゃうから今はできることもとくにないし、上の子いたら動くなっていわれても動いちゃうもんね〜(笑)ってかんじだったので、わたしも気になりつつもふつうの生活してました!自転車で保育園送り迎えしてたけど、問題なく吸収されてなくなったから、きっと大丈夫ですよ!!

とんとん
1人目も2人目も妊娠と同時に血腫ができてしまい、1人目は早期流産の診断も付いて入院もしましたが元気に出産しています☺️私も3ヶ月の検診まではどんどん大きくなっていき、経過も(血腫の大きさも)変わらずでした。心配が尽きなかったです。私の場合、出血はなく、上の子も下の子も5ヶ月~6ヶ月の頃に吸収されて消失しましたよ。
コメント