
一歳半の娘の発達について心配。発語ゼロ、偏食、人に興味ありすぎるなどの症状が見られる。自宅保育で不安。客観的な見解を求めています。
自閉症について✏️
現段階で診断出来ないのは理解していますが、一歳半になる娘の発達が気になっています。
・発語ゼロ(パパママすら言わない、宇宙語は喋る)
・これポイして、頂戴など簡単な言葉は理解できる
・偏食がある、食に全く興味がなくなかなか食べないので毎回の食事に1時間以上かかる
・指差しはする(1歳4ヶ月頃から。要求、応答)
・人に興味がありすぎる気がする(公園など行くと知らない大人や同じ小さい子のところにすぐ歩いて寄っていって、周りの人を困惑させてしまう)
・絵本読んでも興味なしでどこかに行ってしまう
などです。
自宅保育でこのご時世なので児童館なども行けず、同じような月齢の子と比べることが出来なくて不安になっています。
客観的に見てどうなのでしょうか、、
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)

ままり
発語はなくとも理解はされているようなので、発語もこの後ついてくると思います。
おっしゃるように、現段階で自閉症の判断はかなり難しいですが、書かれていることからはそこまで可能性高いとは思わないですね。

退会ユーザー
1歳半だった時のうちの子とよく似てます。発語はありましたが、、、。3語分が出ない・同年代とコミュニケーションが取れないと言う結果で3歳8ヶ月の時に自閉症スペクトラムと言われました💦2歳8ヶ月、3歳1ヶ月の時は診断されなかったです。

こるん
一歳半で一般的には問題ないかと思います。
うちの子は男の子ですが、発語ゼロ。指差しなし。簡単な言葉の理解なしです😅でも自閉的な要素はほとんどないのでそこは気にしてません😊
少しづつでも成長してますし、私も子供もまだ何も困ってないので気にするのもその時間ももったいない気がして😏
一番ただただ可愛い時期ですしね😍
遅い子は遅いですしかなり個人差はあるので他と比べても仕方ないですしね👍うちの子は保育園行ってますが比べると明らかにうちの子おつむ弱めのマイペースですよ🤣でもそれもまた可愛いですね😊

ママリ
自閉症のお子さんは9割型指差しができないと聞きますけどね🤔💦
共感のアイコンタクトや指差しはありますか?
コメント