※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

ワンオペです。平日夜の過ごし方で悩んでいます。18時にお迎えに行き、1…

ワンオペです。平日夜の過ごし方で悩んでいます。
18時にお迎えに行き、19時過ぎごろまでにバタバタと食事、お風呂で19時半を過ぎると人心地つきます。

私も自分ひとりでゆっくりする時間が欲しいので、そこから21時ぐらいまでYouTubeを見せてしまっています💦

21時に絵本を読んで寝かしつけを始めるのですが、子供がなかなか寝てくれず、22時まではかかるので、最近はYouTubeを見せる時間が長くなってきています。。
ちなみに寝かしつけを早く始めても遅く始めても寝る時間は変わらないです😅

もっと子供と一緒に遊んであげたほうがいいですよね。
最近毎日この状態なので、罪悪感を感じています。

コメント

ままり

YouTube見てた時期はほんっと寝付き悪かったです😭

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。寝つきに影響するんですね💦

    • 1時間前
ハシビロ

就寝直前のテレビ(YouTube含む)は寝付きが悪くなるので、みせるのは帰宅して夕飯作ったりしてる時間とかだけにしては?
自分タイムは必要ですが、子供の成長の為にも早寝早起きリズムをつけるために、逆に1時間でも早く寝かし付けて、そこからフリーな時間を過ごしてはどうですか?
まだ2歳だし、大変でもルーティンを変えてみると良いと思います。
早く寝かし付けても寝なくても、ずっと続けていくと徐々に順応しますよ。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。寝つきが悪くなるんですね。帰宅してからは1人でおもちゃで遊んでいて、お風呂上がったらYouTube見たい!となります。逆にしてみようと思います。

    • 1時間前