
体外受精後の妊娠4、5週で9割流産の可能性。ずっとつわりが続くが、成長していないのにつわりはある?
はじめまして。体外受精→人工受精で二人目を妊娠4、5週くらいです。今日、病院で、9割流産だろうといわれてしまいました。10日前に診察した時は胎嚢が1㌢で、黒い血が出て今日病院にいったところ、ほとんど成長が見られず、中に胎芽らしきものがみえたものの、9割の人は心拍が確認できるはずとのことで。今日は確定せず、1週間だけ様子をみましょうとの事でしたが、その間に自然流産になるかもしれないとのことです。
でも、この10日間も今もずっとつわりがひどく、めまい、ひどい胃痛、気持ち悪いし、食べれないです。下腹部痛はありません。
同じような経験のある方、つわりはお腹の中で成長している間はあるのでしょうか。成長していなくてもあるのでしょうか。
- ペンペン(8歳, 11歳)

蜜柑ゼリー
5週あたりで9割の人は
心拍が確認できるはずということでしょうか…?
私は心拍確認できたのが
9週目だったので
ほんとにそこは人それぞれ
赤ちゃんによると思います(´・_・`)
つわりは辛いですよね
安静になさってください

ペンペン
コメントありがとうございます。
心拍が確認できるはずとのことでした。しかも、10日前と比べて成長していないのがおかしいということで(;-;)
今の時期は、何も処置のしようがないとのことなので、とりあえず、安静にしています。
ありがとうございます_(..)_

k.mam
1人目の子の前に初めて授かった子を流産しました。
その時は6週で病院に行き、胎嚢と胎芽を確認しましたが心拍はまだ確認できませんでした。
その後8週で病院に行きましたがそこでも心拍確認できなかったので、稽留流産と言われました(>_<)
蜜柑ゼリーさんもおっしゃってるように、心拍確認は人それぞれということがあるかと思います。。
その時は妊娠がわかってから手術まではずっと吐きづわりがありました!
赤ちゃんは成長していなくても、お腹にいることは一緒なのでつわりが続くこともあるみたいです。
お身体大事にしてくださいね。

ペンペン
ありがとうございます。
やっぱり、成長していなくても、つわりはあるんですね。。
もしかしたら!と思いもしましたが、その後も、出血が少しずつ続いています。先生から、このあとにおこるだろうということを説明されて、それが落ち着いたら、また病院に来るよう言われたので、何もできず、ただ横になっています( ´△`)
ありがとうございます。
コメント