※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

延期された入園の日、2時間だけの子供のみの受け入れ。参加は任意。出張中の旦那、実家滞在中。参加迷い中。物品は受け取り済。どうしますか?

コロナで延期になっていた年少で入園する幼稚園の1日入園という名の2時間だけ子供だけあずかりがあります。

2週間後なので絶対参加じゃなくてもいいし、途中から参加、途中で帰るなどでもよく、用事が無ければきてください。みたいな感じの手紙がきています。

旦那が3週間出張なので今は県外の実家にかえってきており、行くか迷っています、、、、

みなさんならどうされますか?
地域や園などにもよっても違うと思いますが、大抵来るよや、半分くらいしか来てなかったよ!
など教えて頂けると助かります💦

延期になった1日入園の日は本来物品受け渡し日にもなっており、制服や保育用品はその日に受け取り済みです。

コメント

sa_14_ki

上の子が4月から年少さんで幼稚園です(*^^*)
一日入園はよっぽどの理由がない限り参加するものだと思っていましたが、うちの子が通う幼稚園はたぶん3分の2くらいの人しか来てなかったと思います。
コロナの関係で男女別で一日入園をしたのでハッキリとした参加人数はわかりませんが…
お子さんの性格とか幼稚園に対する気持ちによると思いますが、うちの場合は子供が幼稚園を楽しみにしているので参加する選択しかなかったです。
このご時世なので、コロナが心配だからとか体調がすぐれないとか参加しない人もいると思います。
強制参加の幼稚園はないとは思いますが、どちらでもいい感じなら、わざわざ県外のご実家から行かなくてもいいのではないでしょうか?
あとはお子さんの気持ちだと思います。
楽しみにしているなら参加させたいし、あとは、母子分離が不安な子の場合は少しでも慣れさせるために参加させることもあると思います。

下のお子さんのこともあると思うので、もしご実家にその日だけ預かって貰えるなら少しの間お世話をお願いしたりは難しいでしょうか?

もし預けられるなら、私なら自分の子が楽しみにしていたり、参加させた方が子供にとっていいだろうなと思える状況なら参加させると思います。

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます!
    ほとんどが出席って感じではなかったんですね!
    うちの子も幼稚園をすごく楽しみにしてます😆
    高速で2時間の距離+レンタカーしないといけない感じです、、、
    レンタカーは仕方ないですが2時間の参加のために往復4時間か、、、
    ってかんじです😭

    下の子は離乳食はすっごく食べてくれるんですがミルク完全拒否なので1日入園に行くなら下の子もつれていく感じになります、、、

    上の子は母子分離したいタイプの人でママ〜😭て感じでは100%なく、むしろお友達に近いよ、、って方です😂

    • 3月12日