
娘が宿題をやらず、テレビやゲームばかりしています。自宅療養中で課題は少ないのに困っています。何もやらずに学校に行かせるのは良い方法でしょうか。
宿題をやらない1年生🥲うちの娘です🥲
何百回と声をかけないとやりません🥲
その日にやる分を全て机に出しておかないとやりません🥲
今、家族全員コロナにかかり、自宅療養中です。娘は既に元気です。娘のクラスがコロナで学級閉鎖になっていて、課題が出ています💦
いつもは学校の宿題+書写+学研の宿題がありますが、今はなく、ほんの少しの課題だけなんです🥲
なのに、一日中テレビを見てゲームして、なにもやっていません。しまいには生まれ変わったらきりんになりたい、動物だったらなにもしなくていいし~と言い出す始末です🥲
私も何度も言う元気もないので、課題確認して、分からなかったら聞いてね、自分が出来るときにやりなさい、やらなかったら、そのまま学校行って、困るのは自分だよ、とだけ伝えています。
なにもやらずに学校へ行かせる、というのは良い方法でしょうか、、あまりの怠け者で本当に困っています🥲
- ママリ(4歳1ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
1週間くらい我慢して一言も言わずに過ごしたらどうなるでしょうか。うちは、私が口うるさく言うのやめたら割と自分のペースでやりました。

ゆう
やりたくない理由は聞いていますか?やりたがらない子って勉強をしっかりと理解できていない子がほとんどです。担任の先生に学校での様子を聞いて家でもそこからしてもらう地点に立ってもらうしかないと思います!
-
ママリ
勉強は2年生のぶんを学研でやっていて、恐らく分かっていると思うんです🥲テストは大体100点ですし…
やりたくない理由を聞くと面倒くさいというんです😭- 3月11日
-
ママリ
ちなみに学校の先生もよくできるのでまったく心配してませんと仰ってました🥲
- 3月11日
-
ゆう
確かに宿題は面倒ですよね。音読は聞かないとだめだし答え合わせとか採点は保護者ですし。私の時代では考え楽ないのであきれます
- 3月11日
-
ママリ
えっと、私は面倒ではないですよ💦娘が面倒くさい、だそうです💦
- 3月11日
ママリ
私がなんでもかんでもやってあげすぎたかなあとは日々思っていて🥲
少し放っておいて様子をみようかと思います😭
はじめてのママリ
私ってこんなに口うるさかったっけと自分でもうんざりするほど口出しちゃうんですよね。。特に今フル在宅勤務なので娘の一挙手一投足がわかってしまい細々言ってしまいます。なのでぐっと我慢してます。こちらがやってほしい流れと娘のペースが異なりイライラしますが、我慢。。そんなかんじでやってます
ママリ
子には子のペースがあるのかもですよね💦私も専業主婦でずっと家にいるので、宿題をやらずにダラダラしてる姿を見るとイライラしてしまいます🥲グッと堪えてみます!