※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

流産を経験し、3人目の子供を失った悲しみ。再び落ち込んでしまい、未来を想像して涙する日々。旦那の理解と支えに感謝しつつ、自分の気持ちと向き合う。

流産、乗り越えれたかなと思ってたけど、久々に落ちてます。


1月に自然排出して、それから少しずつ泣く事もなくなり2人の子供達のおかげで気持ちが紛れて自分の中では乗り越えれたかなと思っていました。

でも今日妊娠報告を見て、予定日が近くて、あー元気に育ててあげれてたら安定期に入った頃なんだな〜。もうすぐ性別も分かる頃なんだな〜。お腹も出て来てる頃なんだな〜子供達はどんな反応してたんだろうな〜。とか、キリがないぐらい色々思ってしまって、旦那は今日夜勤でいないから余計にチーンって落ち込んでます。

3人目が欲しかった旦那が、検査薬してる時にトイレの外で待ってくれてて分かった時の嬉しそうな顔が忘れられない。思い出すだけで今日は涙が溢れてしまう。

流産を経験して自然排出だったため、私はもう怖くなってしまって3人目欲しかったけど、もう怖くて次また同じ事になった時に耐えれない気がしてもう怖い…と旦那に話して、旦那は私の身体が1番だから!って言って納得してくれてます。本当は欲しいんだろうけど…。自分が自分じゃないぐらい荒れて泣いてしまった事も申し訳なくて。

会いたかったなぁ。
お顔見たかったなぁ…。

コメント

ママリ子

私も去年流産でした。

私はたぶん乗り越えられてないかもです。
予定日が5月だったのであー、もうすぐ産まれるはずだったのになと寂しく思います。

月が変わるごとに「今なら何ヶ月だったな」と考えてます。

忘れることはないだろうなと思ってます。
それでいいかなとも思ってます。
「人は心臓がとまったときと、忘れられた時と2回死ぬ」って言葉を見て、私だけでも覚えていてあげたいなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私も忘れる事はないだろうなぁと思います。予定日だった日もきっと忘れれないです。いまだに予定日まであと何日!みたいなアプリも消されてないです。

    はじめてのママリさんが言われてるように、私は覚えていてあげたいです。ありがとうございました☺️

    • 3月12日
ティー

お気持ち、とても良くわかります。
私も2年前流産しました。
出産予定日間近、お隣の奥さんが水通ししているのに気づいて荒れたこともありますし…産まれた子が双子だと知って、なんでそっちは2人も産んでるのって思ってしまったり😅
分かっていても、色々なきっかけで悲しくなったり寂しくなったりで荒れていました。

荒れなくなってきたのは、ここ半年ぐらいですかね…。
人それぞれですが、いつか時間が癒してくれることかなと思っています。
大丈夫になるまで、辛い時は思いっきり泣いて、落ち込むときは落ち込んでしまって良いと思います。

私も未だにふとした時に、赤ちゃんに会いたかったなぁって思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    共感して下さって救われます。
    自然排出してからは、だいぶ荒れなくなって受け止めれたんだなって思っていたんですが、全然ダメでした💦

    きっと時間ですよね…。
    落ち込む時は、落ち込む自分も受け入れようと思います。
    私も赤ちゃん会いたかったです🥲
    でもその子のおかげでたくさん学ばせてもらいました。感謝です。

    ありがとうございました☺️

    • 3月12日
あっちゃん

私も初めての妊娠で流産でした。
幸い流産した半年後ぐらいに上の子がやってきてくれましたが
妊娠してもまたダメだったらとか
妊娠期間中にダメだったらとか
出産するまで一度も安心した時はありませんでした。
二人目が出来た時も素直に喜べない自分がいて
凄い複雑だったのを覚えています。
たまーにふと思ったりしますが
その子がいたから色々学ばせてもらったし
この子たちがいるから子育て大変だけど頑張ろうと思うようにしてます!
流産したてのときは
マタニティーマークを付けてる人や
妊婦さんを見るのが辛い時期ありました。
でも、時間と共に落ち着いていった部分もあったので
時間がかかったとしても時間が解決してくれると
私はそう思っています。
辛いときはいっぱい泣いて
自分の思ってることなどを旦那さんに全部伝えてみると
また違うと思いますよ。
私はずっと閉まっていた気持ちを
全部旦那に吐き出したら凄いスッキリして
前を向くことができました!
心身ともに辛いと思いますが無理だけはなさらず
今はゆっくり休んで下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    最初からそんな辛い経験をされていたら、出産するまでずーっと不安ですよね。
    私はもう怖い気持ちが勝ってしまって、もしまた戻って来てくれたとしてもあっちゃんさんと同じように素直に喜べず複雑な気持ちになるのが想像出来るし、妊娠してからも気持ちがずっと不安定になる気がして、3人目への気持ちは薄れていきました🥲そこを乗り越えれないから、きっと私は3人の子の親になる資格や覚悟がなかったから流産したんだろうな…って思ってしまったり。

    みなさんがおっしゃる通り、時間が解決してくれるんだろうなと思うので、落ち込む時は落ち込んで、そんな自分も受け入れて旦那ともたくさん話そうと思います。
    ありがとうございました☺️

    • 3月12日