※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみた
ココロ・悩み

小1の子供が感情の切り替えが上手くできず、些細なことで泣いたり無反応になる悩みを抱えています。スクールカウンセリングも中止で困っており、上手な接し方を知りたいと相談しています。

気持ちの切り替えが上手く出来ない子にどう接したらいいのでしょうか…。
現在小1で、気持ちの切り替えを早くしろ!とかを求めているのではなくどうしたら上手く切り替える様に持っていく事が出来るのだろうと悩んでます。

例えば、お風呂中に風呂の蓋を自分で開けたかった(その日は下の子が先に洗い終わったので私が開けてしまいました。)と、ギャン泣きし地団駄を踏んで、こちらが次は○○が開けてね。明日は〇〇が開ける約束ね、と言っても「〇〇が開けたかった!〇〇が開けたかった!今開けたかった!」と30分も納得しませんでした…。
お友達と遊んでる時には、長女に下の子がオモチャを投げてそれが当たってしまい泣いてしまいました。そこから30分以上お友達(お友達とはケンカ等してません💦)が話しかけても無反応…。お友達は一緒に遊ぼうと声をかけてるのに、うちの子が無反応のため私に「ちょっと嫌な気持ちになった」と言いにきてました…。無視は駄目!と常日頃言ってるのでお友達の目の前でしたが少し怒ってしまいました…。その後、何とか気持ちを立て直し仲良く遊んでました。

ほんの些細な事でも黙り込んで、無反応、もしくはギャン泣きするという感じでどうしたらいいのか悩んでしまっています…。
学校などでも些細な事で泣いてしまったり、例えば体育の授業で初めてやる事、国語の授業で発表がある、図工で初めて使う画材、給食で自分で巻いたりする食べ物(プチ恵方巻き、クレープ)などなど…、こうなると朝行き渋るか、静かに泣いて固まってしまうか、給食なら食べずにお腹をすかせて帰ってくるかです。

幼稚園のときはここまで酷くはなかったのですが…。元々人見知りだったり初めての場所、環境の変化に弱くて💦
あげたらきりがないのですが…、スクールカウンセリングも申し込んだのですが、このコロナ禍でスクールカウンセリング自体が全部中止で相談出来ず…。

接し方も色々試行錯誤したのですが…どうやっても上手くいかず…。
私が妊娠してから酷くなった気もするのですが…元々の性格もあると思います。
上手い接し方ありますでしょうか…。

コメント

たなか

すみません、発達入ってませんか?
1年生にもなったら納得できないことがあっても落とし所を見つけますが、地団駄を踏んでギャン泣きは3歳児レベルだと思います。

うちの上の子が1年生だった時、仲良くなった同じく1年生のお友達が似たような子(納得できないと幼児のように泣きわめいて親の声が耳に入らない等)で、最初その癇癪を見た時びっくりしてしまいましたが
あとあと親がちょっと変かな?ってことに気づいて検査に連れていったら障害が見つかりました。

上手い接し方というか、特性のある子っぽいので診断を受けて適切な対応を専門家から指導受けた方がいいと思います。

  • まみた

    まみた

    ありがとうございます。
    私もそう思い市の方での相談を受けたことはあるのですが、妊娠中ということもあり赤ちゃん返りの様に感じるとの事で、様子見になりました…。
    出産後変わらなかった場合もう一度話をしましょうという形になりました。
    地団駄を踏んでギャン泣きというのが、私が妊娠前にはなかった行動でしたので様子見ということになったのかな…とは思うのですが…。
    地団駄を抜きにしても、繊細すぎるな…と思うことがあるので、また近々相談等も考えてみたいと思います。

    • 3月11日
かっちゃん

今までたくさんの子どもと関わってきましたが、切り替えのさせ方難しいですよね。
確かにお風呂の蓋の件などはお母さん妊娠中ということもありかまって欲しいのもあるかもしれませんね。
もちろん年齢的にも先の見通しが持てると思うので明日は〜という約束もいいと思いますが、なるべく気持ちに寄り添ってあげてお子さんが今開けたかったと言うなら「そうだよね、今開けたかったんだよね、○○が開けたかったのにお母さんが開けちゃったもんね。嫌だったんだね」などと話してみるのはどうでしょう?
学校では先生の対応などもあると思いますが、本人が出来ない(または出来ないと思っている)ことが多いのでしょうか?それとも失敗するのが怖いみたいなところがありますか?

  • まみた

    まみた

    妊娠してから何々がしたかった!これは私がやりたかった!というのを言うようになりましたね…。それまでは割りとすんなり、じゃあ明日やる〜で済んでたのですが…💦
    失敗というよりは上手くできなかったら恥ずかしいという思いが強いみたいです。

    • 3月11日
deleted user

他の方が言われてるように少し心配な子かな?とは思いました😅
ASDの傾向が強いように感じますので専門医を受診するのがオススメですね。
肯定・共感・代弁等寄り添うスタイルが合うかな〜と思いますがもうされてますかね?💦
お風呂の蓋のようなこだわりだとやり直してあげるのもいいかなと思います。

  • まみた

    まみた

    そうですよね💦私も特性があるのでは…と思っているのですが…、市の相談では赤ちゃん返りの可能性も否めないから〜と産後にまた様子見でという感じになりました。
    共感は現在妊娠中で私に余裕がなかったりで出来てないかもしれないです…💦

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    市の発達相談は正直あてにならないです💦
    発達障害の診断も専門医のみですしね😔
    大変かもしれませんがやってあげてみてください☺️

    • 3月11日