※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が、頬の内側を噛む癖が気になります。口内炎や痛がりはないが心配。成長曲線では痩せているが、顔が丸くお肉がついている。口腔癌の心配もあり、治療方法を知りたいです。

1歳7ヶ月の娘がいます。よく(口の中を)「噛んだー😭」と言います💦泣くまではないです。
あまりにも頻繁だし食事中じゃ無い時もあるので、噛んだと言うことがブーム?とかも思ってましたが、やっぱり噛んでるようです💦口の中を見ても口内炎があるわけではないし食べる時に痛がりはしないので舌ではなさそうで、噛むのは頬の内側の肉かな?と思ってます。娘は成長曲線でいうとど真ん中くらいで痩せてる方ではあるのですが赤ちゃんの時からとにかく顔が丸くてほっぺも落ちそうなくらいお肉がついてます。なので噛みやすいのかなとは思うのですが、あまり同じところを噛むのも口腔癌とかにならないのかとか心配です。一歳半検診についてる歯科検診にまだ行けてないのでそこでも聞こうとは思ってますが、同じような経験をお子さんがされたことのある方、治す方法などありましたか?

コメント

ママリ🔰

口の内側のお肉でも噛むと口内炎できるかと思います…
うちは寝ていて、眠りが浅くて寝たいのに寝れない時にストレスを感じるのか、無意識に口の中を噛みます。
布団に血が滲んでいて、口の中を見ると口内炎です。

うちは、ご飯食べている時に
指を口に入れて「か(ゆ)いー」とか「痛いー」言うこともありますが、どうも生えかけの奥歯が気になる様子です。

歯が生えかえてたりしませんかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    確かに歯が生えててむず痒いのを痛いと表現することがあるのかもしれませんね!!
    口腔内は歯医者でしっかり見てもらおうと思いますが、ちょっと安心しました!ありがとうございました!

    • 3月11日
ママリ

息子も2歳前くらいにしょっちゅう食事のときにほっぺの内側を噛んでは一瞬えーん😭と泣いてました😳💦

フッ素塗るために歯医者さん行った時に相談しました!息子がギャン泣きすぎて先生の声全く聞こえず😱様子見ということだけ伝わりました😂

ふと考えると今は噛む子ではほとんどなくなってきています🤔

  • ママリ

    ママリ

    ↑ふと考えると今は噛むことはほとんどなくなってきています
    です😳💦

    いつも片側だけ噛んでました🤔

    • 3月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    噛んだ後など口内炎ができてたりしてましたか?
    時期的な物なんですかね😭

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

だいぶ前の質問ですがコメント失礼します💦
今娘が全く一緒の状況です💦
私も口腔癌になったりしないかがとても気になっているのですが、その後娘さんはどんな様子でしょうか?
もし教えていただけると助かります😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません!
    娘は一時的だったようで、ここ数ヶ月は特に噛むこともなくなりました!ほっぺの内側の肉付きの問題なんですかね?娘の例で言えば多分成長と共に噛みやすいのもなくなるかな?とは思います😄

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ返信ありがとうございます!😭💓

    そうだったんですね!
    娘も一時的なものだといいのですが💦かなり痩せ型なんですが、ほっぺの内側だけお肉がついてるのかもしれないです🥲
    口内炎や傷がいつもある状態なので
    一度歯医者に連れて行こうと思います🥲

    • 7月31日