
実母との同居に関する悩みを相談したいです。母の過干渉やヒステリーが気になり、今後の生活にアドバイスが欲しいです。
実家 母との関係について、愚痴になってしまいますが書かせてください。
出産後アパートの更新もあり、実家で同居しています。
実母 私 夫 子供(5ヶ月)の4人暮らしです。
実母 74歳
元々私が結婚する前から過干渉ぎみで、どちらかというと私の親離れや独立も早かったと思います。
産後 里帰りの頃から 母がヒステリーを起こすことがあり、同居5日目 花瓶を自身で割ったときにヒステリー気味でした。
夫がいる時はヒステリーを起こさないので、夫にもかなり気を使っているのだと思います。
朝からずっと一緒にいるのもお互いに気疲れしてしまうと思うので、最近は夕食後落ち着いたら私たち家族は2階に上がるようにしています。
老後うつも出てきているのか、認知症もあるのか忘れっぽくなっています。
母からの言葉もしつこすぎることもあり…
夫への愚痴など聞かされるので、少しは母の愚痴も聞いているつもりなのですが…
家族生活をうまく乗り切るために感謝の気持ちと、聞き流すようにと思ってはいるのですが…
これから10年は一緒に暮らすと思いますし、こんな風に乗り切ったなどアドバイスがあったら教えて頂きたいです。
- kumi(3歳7ヶ月)
コメント

冷やし中華始めました
わかります。
嫌いではないが、同居は無理。
産後退院した流れで里帰りする予定でしたが、、、
イライラが止まらず、1、2週間同居するのも無理だな。と判断したため、私は3人とも里帰りしませんでした。
一度家を出てしまうと、お互いのペースがあるのでぶつかりますよね、、、。
干渉しないように話し合うか、、、同居解消が最善策かと、、
kumi
コメントありがとうございます😊
そうなんですよ…
程よい距離がうまくいく秘訣ですかね…🤔
干渉しないようにと話し合うと勝手にしなさいと言われそうで…
今までは息子のお昼寝中も一緒にいましたが、2階でお昼寝させています。
いずれ夫が地元に帰りたいた言うのを待とうと思います✨
聞いて頂き、ありがとうございました☆