※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

コロナ禍のキッザニア甲子園ってどんな感じでしょうか?💦色んな規制があ…

コロナ禍のキッザニア甲子園ってどんな感じでしょうか?💦
色んな規制があってあまり楽しめないでしょうか、、?

4月から仕事復帰に伴い送迎を祖父母に頼むので、長男との時間があまり取れなくなります。
なので1日保育園お休みさせて、旦那と私と長男だけで(次男は保育園)キッザニアに行こうと思っています。
4月から年中なのですが、消防士が大好きで、近くの防災センターでした消火体験がとても楽しそうでした。
家では消防士、警察官、病院の先生、などのコスチュームを着て遊んでいます。
ただ、親は一緒にできず、子供1人でするのがキッザニアなので1人でできるのかなと不安もあります。。
社交的ではなく、大勢の人がいると圧倒されて動けなくなったりすることもあります。

次男が3歳になったら2人で一緒に行った方がいいのか、
でも3歳になったばかりの次男はついていけないかな、、
長男とだけ向き合うなら次男はいない方がいいだろうし、
3歳になったばかりだと長男は年長で5歳5ヶ月です。
次男が4歳になると小学生になるから学校を休みにくいし、、とか色々考えます😭高いので何回もは行けませんし、、
ちなみに電車で1時間半くらいの距離です。


コメント

はじめてのママリ🔰

上の子と同い年です!
3歳から3回くらい行ってます(^^)
初めは不安でしたが、キッザニアのスタッフさんがちゃんとみてくれてるので、大丈夫ですよ!
不安であれば、割高ですが初めての人のための入場券などがあったので、それを使ってみるのもおすすめです!
もし都合がつけば2部ですが幼児の日に行くことをお勧めします!
とても空いてました!

  • ママリ

    ママリ

    幼児の日が2部なのでしょうか?💦
    2部だと16時からですよね、、?
    下の子も連れていくことになるのですが、それだと下の子はやりたい!でも3歳じゃないからできない!となりややこしそうです😭💦💦

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの下の子2歳ですが、一緒にやりたい!っていうのはなく、〇〇ちゃん頑張ってるねー!って一緒に応援してました(^^)
    スタッフさんも気軽に声かけてくれるので下の子も音楽とか雰囲気で楽しそうでしたよ!

    4歳だと頑張っても3時間、4時間で疲れた〜あれもイヤこれもイヤ〜が出てくるので全部やるのは難しいと思うので、行く前に1番やりたいことと2番目にやりたいことを決めておくのがいいと思います!

    平日1部は行ったことないのですが、平日2部は小学生の中にぽつんと子供がいるって感じで、正直小学生にもなるとみんなで仲良くというよりかは友達と一緒にっていうスタイルなので、パビリオン中もペアでやる仕事も我が子がポツンと1人になってしまうことが多く、悲しい思いをさせてしまったかなと後悔しました💦

    体験中のお子さんとの距離ですが、窓から親が見れますし何かあればすぐにスタッフさんがフォロー入ってくれたりするんで、特に心配ないと思います!

    じゃらんのクーポンとか使うと安くチケット買えるのでおすすめですよー!

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    すごい良い子ですね😀❤️

    電車で1時間半ほどの距離なので朝整理券をもらう7:30に行こうとなるとすごく朝早いんですよね。。
    一部で8時半ー9時につくとか遅すぎですかね?💦平日に行こうと思ってるのですが。。また、平日でも特に金曜日だと多いでしょうか?💦

    消防士は絶対やりたいみたいなのですが、それ以外こだわりなさそうです。笑
    でも、ご飯系入れとかないと食べ物に困りますよね💦高いですしね。。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    9時は遅いかもです💦
    先着順から入って行くので、着くのが遅いと着いてから待ったりするので、8時半には着いておきたいです💦

    消防士は実施人数と回数が多いのか、割と空いてます!
    キッザニアのアプリで、どんなアクティビティがあるのか見れるし、当日も空き確認で必要なのでダウンロードしておいた方が良いですよ(^^)

    お寿司、ピザ、パンは人気なので一番に予約取らないとできない可能性あります!

    お昼ご飯はデリサラダ系やパン、ピザ屋さんもあるのですがピザ600円とかするので、気になるのであればおにぎりとか持って行っても良いかもです!
    食べるスペースは結構ありますし、たまにお弁当持参の方もいらっしゃいましたよ!

    • 3月12日
ザト

甲子園はコロナ前に二度行ったきりなので変わってたら申し訳ないですが、たぶん平日の一部であれば、アプリで最近の混雑状況を見る限り、今もそんなに混んでいないと思います✨✨
園児限定の日は良いと思いますが、16時開始のため、下のお子さんを残すとなると結構大変な気がします😣
コロナ禍では1日の来場者数と一度にお仕事に入れる人数を制限されていたり、あとお仕事の頻度も減っていたりしています🤔
個人的には1歳のお子さんがいるとお子さんのリズム(お昼寝やぐずり)を無視するわけにも行かず、その影響でやりたいお仕事ができなくなると上のお子さんにとっても満点の楽しい日ではなくなってしまうので、下のお子さんは連れて行かずに次回(3歳になってから)のお楽しみにした方が良い気がします💦💦
我が家は下の子の3歳の誕生月にデビューしましたが、二部で4つお仕事ができました。3歳になりたてだと予約後にやっぱりやりたくないとぐずって親が怒鳴ったり脅したり…という場面も見るので、我が家は比較的スムーズにできた方ですが、お仕事ができるかどうかは運としても親の心持ちに余裕があれば、キッザニアで過ごす時間は3歳になりたてのお子さんでも楽しいものになると思いますよ❣️

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね💦
    でも仕事内容見る限り小学生対象なのかな?と思うような高度なことが多くて我が子にできるか心配です😅
    お仕事すぐできるわけではなくて説明を聞いたりするのが苦手なので。。
    小学生になった方が良さそうな感じでしょうか??周りは何歳くらいの子が多いんですかね?(平日一部に行くとして)

    • 3月11日
  • ザト

    ザト

    平日一部だと小学生は学校休まなきゃいけないのであまりいません✨✨
    3/26-4/5?くらいまでは春休み扱いのハイシーズンで4/8くらいまでだと小学生も結構いますが、翌週からはだいぶ減ります😍
    その子によるとしかいえないので、まずは気軽に行ってみたら良いと思います✨
    うちの娘は2歳の頃だと付き添いなのでずっとぐずぐずしてましたが、3歳になりたてでお仕事できるとなったら結構サクサクでした❤️

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!ちなみに行かれる時は親御さんお一人ですか?😎
    うちは旦那も行くか悩んでます💦
    下の子を連れていかないとなると子守の必要もない(下の子は保育園)し、わざわざお金かかるのに平日に仕事休んでってなるとうーーんと思ったりしてます💦

    • 3月11日
deleted user

年中さんあたりから連れていってます🎵
年少さんでもできますが、やはりぐずったりできるお仕事が少なかったりするかな?思います。仕事開始まで待ち時間や、集合時間があります。

されたいお仕事が2階がメインになると思うので、基本2階で色々お仕事探しされたら移動は楽ですね☺️

二人で1つの作業をするお仕事だと小学生のお兄さんお姉さんがいたらチームをくんでくれたりしますし、楽しめるのは楽しいですよ😃

  • ママリ

    ママリ

    やはり待ち時間等ありますよね💦
    長男は待ったりすること苦手なので、待ってる間にもういいとなりそうです😅

    大人も入場料かかるから両親行く必要もないのかなと思ったりするのですが、基本親は見てるだけですよね、、?それなら子供1人見るなら親1人でも問題ないでしょうか?💦
    保護者1人できてる人多いですか?😃

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは末っ子1ヶ月の時、最近小6、1年、年中つれていましたが親主導で人数調整しつつ動き回ってしました💦💦
    次男三男が年長年少で初めてつれていけたくらいですねー。
    保護者一人で十分ですよ😁あまり一人の子どもに親二人は少ないかな?
    親は見てるだけですし、お仕事中は声かけたりできませんしね~

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!そしたら私だけ連れていこうかな、、でも一部に行くには朝早くから並んだりしないといけないんですよね?😕
    そうなると旦那に先行っててもらって並ぶとかの方がいいのかなと思ったりします😕💦💦

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    朝早く並ぶのは整理券とるためですねー。
    2部でも9時から並んだりとかありますし、お試し感覚で園児限定とか時差パスとかでいくとかですかね~。
    平日は1部2部でも比較的すいてますが、たまに小学生とか遠足来たりするかな~

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    園児限定だと何か普通の時と違ってデメリットと感じることってありますか?💦

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は普通の時しか行ったことがないので、それはわかりません💦💦

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうですか!ありがとうございます😊

    • 3月11日
らら

3歳2ヶ月くらいでデビューしましたが、楽しんでましたよ😊
大勢と言っても1つの仕事を一緒のするのは4人くらいなので大丈夫かと思います😌
スタッフの方も親切なので特に困らなかったです。
午前に行きましたが、遠足なのかなんなのか小学生や中学生が多かったです。
今の時期だと遠足とかはないかもですが…

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに何をされましたか?(゚∀゚)

    • 3月11日
  • らら

    らら

    明治か忘れましたがお菓子の開発してお菓子作り、消防士、警察官、クロネコヤマト、関西電力でした😊

    • 3月12日
  • ママリ

    ママリ

    一部で行かれましたか?😌
    また、どれを一番最初に予約されましたか?

    • 3月12日
  • らら

    らら

    1部です😌
    消防士を1番に予約して、あとはすぐできるやつをまわりました‼︎

    • 3月12日
  • ママリ

    ママリ

    消防士って1番に予約しないと難しそうでしょうか、、?💦

    • 3月13日
  • らら

    らら

    10時前に行って13時半くらいの予約でした😌どうしでやりたいなら1番に予約した方がいいと思います😌

    • 3月14日
わたしゃ

先週の土曜日に、3歳の娘と5歳の息子と私の3人で初めて行きました😊
1歳の息子はパパとお留守番してもらってました。
1部の9時頃にゆっくり入場して15時までいました。

娘はまだ3歳になったばかりで人見知りするタイプですが、兄と一緒にスタッフの方にサポートされながら楽しんで遊んでいました。
4歳の息子さんでしたら充分楽しめると思いますよ🎶

それなりに人もいるように感じましたが、お惣菜屋さんの小さいお弁当みたいなのを食べたり、パン屋さんでドーナツ食べてのんびりしながら、4つくらいお仕事できました。

消防士さんは少し早めに受け付け終了していたように思います💦

  • ママリ

    ママリ

    土曜日でもそんな感じなんですね!
    平日に行こうと思ってたのでまだ空いてそうですね😀コロナだからなんでしょうかね、、
    ちなみに息子さんは何のお仕事をされたのですか?(゚∀゚)

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    我が家は行くまでに電車で1時間半ほどかかるのでそこがネックなんですよね😅

    • 3月13日
  • わたしゃ

    わたしゃ

    確か電車の車掌さん、ソフトクリームショップ、パフォーマー、パイロットでした!
    間にSDGsのスタンプラリーや銀行に行って、待ち時間を過ごしてました😊
    バラバラになるとややこしいと思ったので、2人とも同じ仕事をしましたよ!

    • 3月13日
ゆりちむ

園を休んで行ったことあります。3歳でもスタッフさんがうまく気分をのせてくれるし大丈夫ですよ❗️
上の子5歳、下の子3歳でも行ってますが二人で相談したり喧嘩しながら体験してます❗

  • ママリ

    ママリ

    どんなものをされましたか?
    あとする時は2人同じものですか?😀

    • 3月13日
  • ゆりちむ

    ゆりちむ

    直近のものだと、ピザ、車掌と運転士(同じ場所でそれぞれ1枠明いてたから別のお仕事)、配管工、整備士、時計台。

    その前はピザ、消防士、サラダショップ、商品開発とお寿司屋さんが時刻スタートで1人ずつ、警察官、ソフトクリーム。

    車で2時間かけて行ってますが、どちらも開演時間ちょうどに入って走り回りながら予約してます😅
    どちらも水曜日の1部です❗️

    • 3月13日