![ママリ🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の退職について、時短を使わないように言われたため、退職を考えています。家庭の事情で復帰が難しく、円満に辞めたいと思っています。時短の理由として家庭の事情を伝えるのは適切でしょうか。
育休中の退職について
(マナー違反は承知です💦)
産休に入る直前に、人事から内線があり
◎前例がないから復帰後は時短はなるべく使わないで
と言われたことにより、退職を考えるようになりました。
地方金融機関に勤めており、どこの支店に復帰するかは復帰直前にならないとわからないですが、勤務地によっては時短使わないと朝は間に合わないです。
家族で話し合いを重ね、
◎主人は、平日は仕事だけしたい。家のことは9割私。
(出産前から度々喧嘩してました😅)
とてもじゃないけれど復帰できる自信がない
◎互いの実家は、遠方で頼れない。
コロナ休園や、12月29.30は互いに仕事なので預け先がない
◎私自身も、今は仕事せずに子供といたい
会社には、育児や結婚等で退職した人が落ち着いた頃にまた働ける制度があるため、保険ではないけれどなるべく円満に辞めれたらと思います。
ですが、あと復帰まで2ヶ月半というギリギリのところで退職しますだなんて何と言われるか、、、
時短使うなと言われたので〜はやめた方がいいですよね😅家庭の事情で〜とかでいいのでしょうか🥲
- ママリ🌈(1歳4ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昨今はコロナでの休園も多く、そうした場合に両親も頼れないため職場にご迷惑をお掛けする場面が多くなりそうですし、子供が小さい内は子育てに専念したいという気持ちもあり、考えた末退職させていただければと思います。
育児が一段落した際はぜひまた働きたいと考えています。
と私なら総務に伝えます。
別にその会社に復職出来ても出来なくてもいいかなと思うなら時短勤務が使えないと現実的に子が小さい内は無理、っていうのも追加します😊
ママリ🌈
ありがとうございます!!!
これなら角も立たないし、素敵です🙌