※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9か月の赤ちゃんが離乳食を食べるのが苦痛で、どうしたらいいか悩んでいます。食事の組み合わせや気分転換を試しても、いつもグズグズして食べない状況が続いています。どうすればいいでしょうか?

生後9か月になると同時に3回食を初めて二週近く経ちますが、いつも途中からグズグズして完食する事が少なく段々、離乳食の時間が憂鬱に感じるようになってきました。
組み合わせや味付けや食感を変えてみたり、グズった時は麦茶を飲ませたり少し間をおいたりして気分転換させてから食べさせるのですが毎回グズグズでどうしたらいいか分からずいっぱいいっぱいになってきました😭
皆さんどうされていますか?

コメント

らら

うちも同じです😭
つかまり立ちしながら、おもちゃとかスプーン持ちながら食べてます😂
あとは旦那や私が一緒に食べてる姿見せたら食べなきゃって感じで口開けます!
もう最終手段は、ハイハイン持たせて食べようと口を開けた瞬間スプーンでごはんを口に入れます笑
え?🤨みたいに食べてます。
もうお行儀は二の次です😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返答ありがとうございます😊お茶碗にてを突っ込んでくる時があるので、スプーンとか持たせちゃうのも良さそうですね😉
    ハイハイン作戦も効きそうな気がしてきました😄参考にさせていただきます😆

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

正解か分かりませんが食べたくなさそうになったら、残っててもあげるのやめちゃいます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返答ありがとうございます😊そうですよね、せっかく作ったのにとついつい頑張って食べさせようとしちゃいますが、食べたくない時もありますよね😅

    いつもの量を作ってちょっとしか食べてくれないと悲しくなってしまって😥

    • 3月11日
はちぼう

テレビに頼りましたで😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返答ありがとうございます😊テレビ、うちも頼っちゃうんですけど、見せたら見せたでテレビばっか見ちゃって困っちゃうんですよ😭

    • 3月11日