
旦那が育児に協力しようとしているが、下の子がパパに慣れず、寝かしつけが難しい状況について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
ただの愚痴です
2人目が産まれ、1人目の時に全くと言っていいほど育児をしてこなかった旦那が頑張って早く帰ってきてくれたり、寝かしつけをしようとしてくれたりするのですが
今別室でパパと上の娘が寝てて、寝入りは私しか無理。なんなら1時間ほどで私の寝ている部屋へ来る。下の子は誰でも寝てたのに、最近ミルクすらパパから飲まなくなった😣寝かしつけなんてもっと無理。今日は1時間泣かれてました💦私が行くと数秒で寝た😅
結局2人とも私。
パパが頑張ってくれてるのもよくわかるんだけど、うまくいかず、、パパもモチベーションが下がってる。ごめんと言われると何も言えやんけど、どうしたらいいものか。
せめて下の子がパパで色々してもらえると私も助かるんだけどなぁ。。
- ちっちー(3歳3ヶ月, 7歳)

コスタ🛳
寝かし付けって何故かママじゃないと絶対ダメですよね😭
なので、うちは寝かしつけは諦めてそれ以外の育児をお願いしてます!
平日は帰宅が遅いので子供と関わることはないですが、休日はトイレの付き添い、オムツ替え、遊び、お風呂、ご飯の介助など基本育児は旦那中心で私は家事に集中してます!
コメント