※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の療育について、自閉傾向があるか疑問があります。病院通院者と自己判断者、どちらが多いのか知りたいです。半年先の予約待ちは一体どういう状況なのか気になります。

ふとした疑問です😊

よく発達グレーとか、多動グレーとか
はっきり診断はついてないけど疑いがあることを
グレーっていうと思うんですけど
病院に通っていて言われている人が多いんですかね?
それとも自己判断とか療育など通っていて指摘されてるとかの人も多いんですかね?

どっちが正解とかじゃないと思うんですけど
うちの子も自閉傾向あって療育に通わせてるんですが
病院の予約取れたのが半年先で、、😂
この状況はグレーなのかな、、グレーとも言わないのかな😂
ふと気になったので、もし差し支えなければ教えてください😌

コメント

ぐるぐる

うちは病院に通っていて、発達グレーです。
療育に行かれてるとのことですが、療育に行くのにも審査ないですか?
私だったら病院に通っていなくても療育の審査が通ったなら、グレーということにします。
人によっては、自己判断でグレーと言っている人もいると思います。
ラインのオープンチャットに自己判断でグレーと言っている人がいますので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    療育センターの相談員さんを通して、市に申請して通所受給者証もらってます!
    確かに何も心配なければ療育には通わないですもんね、、。

    オープンチャットで言う人もいるんですね、、なんかうまく言えませんが誰でも苦手不得意はあるしどこからどこまでが障害とか個性とか、、本当に難しいしデリケートな問題ですよね😔

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

わたしは発達相談とか自己判断でグレーだと思っています!
うちは普通の子供より、落ち着きがない傾向、こだわりが強い傾向とかです!
疑いのグレーというより、特徴のグレーの濃さなイメージです。
うちも検査は半年先です、長いですよね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがうございます😊
    そうなんですね!
    うちの子も落ち着きないし、こだわり強めです!
    初めての子なんで正直普通が分からないですが、療育先の先生と話しててもやっぱり何かありそうです、、グレーですかね。
    本当に長いですよねえ😭
    とりあえず診断つこうがつかまいが、やることは変わらないし息子の成長のため日々頑張ります😂

    • 3月10日
TAT

うちは市の発達相談でK式受けた時に心理士さんにグレーと言われた為グレーと思ってます。
あとは普段の生活からの自己判断です。
病院では未だ未診断です😅
ただ、見た限り、黒に近いグレーかなとは少し思っていて、通っている児発の管理者の先生にも支援級か通級が妥当かなと言われてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    発達検査を受けていると指標になりますよね!
    そうなんですね!
    うちの子も療育先の先生と話してて何かしら診断はつきそうなんですが、、なかなか診断ってつかないもんなんですかね💦
    私も半年後ドキドキです、、😩

    • 3月11日
  • TAT

    TAT

    私としては診断がついてもつかなくても息子は息子だし、性格はそうそう変える事が出来ないという事も長いこと生きてきて解っているので(笑)、診断がついたところで多分ホッとする気持ちの方が強いと思ってます。

    診断がついた方がその先どうすべきかが明白になり良いと、私は思うのですがどうなんでしょうかね😅

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうですね😌
    私も診断がつこうがつかまいが息子の成長のためにやるべきことは同じだと思っています!
    私も診断がついてホッとする気持ちの方が強い気がするのですが、それでもやはりまだどこかで受け入れられないって気持ちもある気がします🥲
    本当に難しいですよね。

    • 3月11日
  • TAT

    TAT

    受け入れられない気持ちもあって当然だと思いますよ。
    私も未だに2割は受け入れられてませんから(笑)😅
    息子さんの成長に伴って受け入れられる気持ちもきっと増えてくると思いますよ😊

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂
    受け入れなきゃとは思うんですけどね🥲
    そうですね!確実に息子も成長してくれているので成長を楽しみに頑張っていきたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 3月11日