
旦那が育児に参加せず、自分の仕事に専念していることにストレスを感じています。休みの日も副業や結婚式の準備に追われ、娘との時間がないため、孤独感を抱いています。
休みの日も自分のことばかりで育児に参加しない旦那にストレスです。
旦那のスケジュールの中に、娘と過ごすことは入ってなくて、休みの日は副業のデザインをしたり、今月末の結婚式の作りもの(ムービーなど)をしたり、仕事柄コンテストがあるのでその準備したりしてます。
私が娘をお願いすると、「結婚式のやらなくていいってこと?」ってキレられたりします。
結婚式の作りものは期限が迫っているものだし、やってくれるのはありがたいのですが、やるといって実際は朝ゆっくり起きて、進んでるようには思えません。
「できた?」と聞くと「他のことやってたからできてない」と言われ、せめて夕飯作ってもらおうとお願いしても、作るって言ってなかなか起きてこないし、何度も起こすと逆ギレされ、こんなんなら私一人でやった方がストレスないなと思ってしまいます。
娘はパパが動画見せてくれると覚えているから、PCしているパパのところに行って動画見てます。
黙ってる、何も言わないほうがストレス少ないですが、それじゃ旦那がいる意味ってなんだろうって思います。
- みー(4歳11ヶ月)
コメント

ママ乃
旦那さんの存在意義…お金を稼いでくる!以外に見当たりませんね…
仕事と自分の好きなことしかしないあなたの存在意義ってなに??って聞いてみたらどうですかね。
みー
多分それ聞いたら開き直って「何が悪い」ってなりそうです
ママ乃
それはもう、ATMとしてがっぽり稼いできて貰いましょー!!
旦那さんが家族を恋しがった時には周りには誰もいませんけどねー。
あたしなら…
『あなたのパパは自分のことだけが大好きなパパなの。お金だけは稼いでくれるけど、
家のこともあなたのことも全部ママがしてきたでしょ??
あんな男捕まえちゃだめよー
家族を愛してくれる人見つけてね♡』って教育しちゃう…
パパがいなくても困らない子に育てちゃう…
みー
専業主婦になれるくらい稼いできてくれたらいいんですけどね🥲
娘がパパって呼ぶのも最近嫌になってきました…
ママ乃
あたしなら近寄らせないかもです。
忙しそうだから近いちゃダメよー
ママと楽しいことしよー!って…