※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦🏻👶🏻
妊娠・出産

妊娠時期に必要な用品について教えてください。性別が分かるまでのベビー服や産前・産後に用意するアイテムについてアドバイスをお願いします。

赤ちゃんの用品、ママの用品
全てどれくらいの妊娠時期から用意しましたか?🤱
ベビー服は性別が分かってから購入しますが
小物系(爪切りや綿棒、洗剤など)と、ママの母乳パッド
などなど産前に用意した方がいいものと
産後に用意でいいもので経験者の先輩ママさん
教えてくださいー🥺👶🏻❣️

コメント

ままり

母乳パットは正直
赤ちゃん本舗、西松屋などの
試供品プレゼント??
に入っている分で私は足りました!!

入院中のみ漏れてそのあとはもれない派でしたので余ってます😭😭
あとは
爪切り、スタイ、オムツストッカー、赤ちゃんが寝転ぶお布団、ベビーバス、マザーズバック
などですかね🤔

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    なるほど💡確かに確実に居るか分からないものは試供品集めてみます!!

    有難う御座います、参考になりました✨

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

ママのものは妊娠わかってからわりとすぐに買いました。マタニティズボンとか、服とかです。
小物系や、母乳パッドは直前に買いました。あまり置いておいても古くなってしまうので、服買うくらいでいいかと思います。
車に乗るなら絶対チャイルドシートは早めに買いに行った方がいいです。上の子が、7月生まれで、4月後半に買いに行ったら、6月後半まで届かないと言われて焦りました。

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    小物類は1人で買いに行っても軽いし直前でもよさそうですね✨
    有難う御座います!参考になりました💡

    • 3月10日
よう(27)

8ヶ月くらいで用意しました!
理由は、妊娠初期が不安定で10ヶ月も先のことなんて予想できないしもし用意したあとに最悪の場合さよならになってしまったら余計つらいだけなのでぎりぎりで準備したほうがいいな〜と思ってたからです!

産前は
母乳パッド、おむつ、おしりふき、爪切り、綿棒、ガーゼ、ピュアレーン、洗濯洗剤、ボディソープ、授乳クッションとかですかね、、
おむつとおしりふきはかぶれる場合があるので大量に買わないほうがいいとおもいます!

産後でいいものは、
搾乳器、哺乳瓶、おくるみとかですかね、、
ぱっとたくさんおもいつかずすみません🤣

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    私も同じ考えです😂
    何かあった時怖いので早くても安定期入ってからと思ってます😮‍💨

    ある程度想像はつくものの、いざ先輩ママさんにリスト化して貰えると凄く参考になります💡有難う御座います!

    • 3月10日
  • よう(27)

    よう(27)

    とりあえず今はプレママ無料で貰える系を横暴する期間でいいとおもいます🤣🤣

    • 3月10日
キキ

小物系はベビー服と同じくらいでいいと思います😊
母乳パットも同じくらいに買ってても問題ないかと思います!

お産セットというものがあるのですが、、
産褥パット、産褥ショーツ、
骨盤を締めるゴム
これは私が通院してる所は
産院で買うこともできました!
出産後、パパッと出してくれ装着してくれました。

悪露が終わるまで1ヶ月は掛かるので、
もし、ナプキンが切れていたら買ってた方がいいです🙆‍♀️

産後でいいのは
哺乳瓶です!!

出産後、母乳が出るか出ないか
分からないと思います。

母乳はあげない予定ならば、
生まれる前から買っててもいいと思います🙆‍♀️

入院してる間に、出るか出ないか、安定してくるか分かってくると思うので、必要であれば、
お願いできる人に頼むか、退院後買いに行くかすれば大丈夫かと思います。

また、他の産院は分かりませんが、
退院祝いで、たくさんのプレゼントをもらいました。
哺乳瓶、マグマグ、消毒タブレット
ミルクや育児に関する試供品諸々。
あと、選べたのが、
授乳クッション、掛けタオル、円座クッション、、、

産院に貰えるものを確認して
買うべきもの、貰えるものを整理してからでもいいかと🥴

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    お産セット!初めて聞きました😳
    貰える物や販売されてる物産院に確認してみます💡
    悪露についても知識なかったので助かります😮‍💨

    ご丁寧に有難う御座います✨

    • 3月10日