
妊娠28週です。2日前に切迫早産で入院になりました。子宮頸管長が2週間…
妊娠28週です。2日前に切迫早産で入院になりました。
子宮頸管長が2週間前19mm→1週間前39mm→2日前16mm…
リトドリン飲んで自宅安静してたんですが、たまに座って手芸などしていたせいか短くなってしまってました🥲
入院になってリトドリンが錠剤から点滴になったのですが、
動悸と手の震え以外にも息苦しさ、食欲不振、吐き気、発疹とでご飯も食べれず…夜もほぼ寝れず…夫に会いたくても面会15分のみ…
ずっと泣いてて3日目にして既にメンタルの限界です😭
入院期間はまだ未定と言われているのですが、
もし切迫早産で途中退院ができた方がいたら、張りや子宮頸管長がどの程度になった時に退院できたかなど経験お話し聞かせてほしいです。
退院できる希望持たないと頑張れない……😭😭💦
- sa(妊娠28週目)

しめじ
私も子宮頸管短くて、5月末(26週頃)から入院中です。
入院の最初の1週間は本当にメンタル崩壊で毎日泣きまくりました😢
私は入院当初から約2ヶ月間(36週まで)の入院予定が計画されていました。ただ、心のどこかで「もしかしたら退院出来るかも」という気持ちがあり、担当医に相談しましたが、「希望は持たない方がいいです。2ヶ月入院する気持ちで過ごしてください。」と言われ、早期退院を諦めました。その後から、もしかしたらという気持ちが無くなり、8月頭までは入院なんだ。という気持ちに変化して、逆に少し楽になりました。退院出来る希望を持つ方がむしろメンタルキツイかもです。諦めた方が私の場合は楽でした😢
ほんとうに、点滴の副作用もキツイですよね😭
私も看護師さんに泣きつきました。漢方を処方してもらって動悸や息苦しさは少しマシになったので、漢方を処方してもらえないか打診してみてください。あと、とにかく水分取りまくってください!1日2Lを目安に飲むと副作用も少しは楽になります🥺
また、気休め程度ですが、基本的に骨盤ベルトをずっとつけておく、骨盤高位を保つ、骨盤体操をするですね。それでも、頸管が長くなるということは滅多になく現状維持って感じです。
入院初めの慣れていない今が1番キツいと思います。ただ、最初の1週間を超えると少しだけ気持ちは楽になっていきます。共に退院まで頑張りましょう😢

にこママ
参考になるか分かりませんが、
1人目の時は25週から28週
今、2人目で26週から入院1週間です。
ウテメリン点滴で震え、動悸は3日位で大体体が慣れて落ち着く感じでした。
これは体質にもよるとおもいますし、点滴の量にもよるかも。
今は2人目なので軽く頚管長もあり、子宮口も閉じてるので退院出来そうですが、1人目の3週間はコロナ禍で面会も出来ずとても長く感じました😭
中にはお産まで。の方もいます
大体が30週の壁を越えて張り返しも内服薬でクリア出来れば一時退院で自宅安静に切り替わるけれど、無理してかえってその日に陣痛パターンもありますよ!
ウテメリン点滴が2Aスタートなら徐々に減って20になれば1Aになってまた減らしていく感じです。頚管長は2.0は無いと厳しいです😥
点滴痛いし、ベッド合わないし、動かないからごはんも半分が限界、シャワーも出来ないし、、(シャワー👌🏻出た時嬉しかったです☺️ただ点滴と一緒だけど…)
入院辛いですけど、お腹の子がSOSだしてくれたんやな。と思ってます!
1人目もあの時教えてくれなくて産まれてたら、、と思うと💦

はじめてのママリ
切迫早産で入院、副作用辛いですよね😭
一人目の時に、27週で18mmになっていて即入院になりました!
その後、張りはあるものの、2週間ほど点滴で18mmから30mmに伸びて点滴が外れました。
その後は錠剤に変更して様子見し、張りはあるものの25mmを4日後も維持できていたため、自宅安静の条件で退院できました!☺️
トータル3週間ほどの入院生活でした!
ちなみにその後は自宅安静を頑張って、入院することもなく37w5dで出産になりました。
早く退院できるといいですよね。
応援してます!!
コメント