※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡
住まい

宮崎県移住に関しての質問です大阪市内から宮崎県川南町への移住を検討…

宮崎県移住に関しての質問です

大阪市内から宮崎県川南町への移住を検討しております
大阪にある宮崎移住のセンター?みたいなところに行き、助成金や近くに何がある。など教えていただき
助成金にたいして手厚いと感じたのが川南町だった為川南町を検討しておりますが、
家を探すにあたり家がない、
助成金をもらえる条件である川南町内での勤務をすると家賃補助15000/月を36か月
というのを見て川南町内での仕事を探していますがなかなか見つからず…

川南町内でのお仕事はかなり少ないですか?
また川南町とはどういうところでしょうか?
治安や住みやすさ、移住者に対して。など…

同じく移住された方で助成金に詳しい方、実際もらったよ!という方や、
他の地域でも同じような助成金がもらえるよ!なども教えてほしいです!

また双子を妊娠しており宮崎県での出産となりそうで
移住が決まったところなので、次の検診の時に先生に相談するつもりなのですが宮崎県でおすすめの産院などありますか?

またその他近辺などについて何でもいいのでこんなところ!など教えて頂きたいです!!
よろしくお願いします🥺

コメント

はじめてママリ

宮崎市在住です🍀
いとこが川南に住んでおり、いちご農家してます🍓

ハッキリ申しますと、川南は何も無いです🤣農家さんが多かったり畜産農家もあるので正直言って豚の匂いがします🐷
町的には悪いところではないです!ただ、ド田舎というだけでショッピングモールなどに買い物に行こうとするならば宮崎市か延岡市(どちらも車で1時間強くらい)に行かないと大きいお店はありません💦大阪から移住されるとの事であれば尚更何も無い所だと感じると思います😵田舎暮らしをしたいのであればピッタリですが☺️

助成金についてはすみません分かりません😭

悪いところではないですよ🍀

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ちなみに、川南町に私が知っている限りでは産院は無いので、お隣の高鍋町にある河野産科婦人科医院が一番近いところです😭川南ではなく高鍋町の方が少しはお店も多く住みやすいかもしれません☺️お仕事も高鍋町の方が川南よりかはあると思いますよ✨

    • 3月10日
  • ♡♡

    ♡♡

    コメントありがとうございます!
    すごく参考になりました!!
    豚の匂いには衝撃でした。笑やっぱり実際行ってみないとなかなか分からないものですよね(笑)
    高鍋町や日向市も視野に入れ、1度移住体験しに行ってみることになりました!!
    ありがとうございます😊

    • 3月11日
晴日ママ

高鍋の産婦人科じゃ双子は産めないので
宮崎市の県病院や医師会病院、古賀病院で双子産んでる方多いかなと思います!
県病院は最近新しくなりました🤗
どこも川南、高鍋からだと1時間くらい車でかかると思います😵

  • ♡♡

    ♡♡

    コメントありがとうございます!
    そうなんですか!?
    すごく助かります☺️ありがとうございます!
    ちなみにご存知であれば教えて頂きたいのですが日向市には双子を出産出来るところありますか?
    また、先程教えてくださった病院は双子の場合帝王切開ですかね?( •︠ˍ•︡ )
    ご存知でなければすみません( •︠ˍ•︡ )

    • 3月11日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    日向の渡辺産婦人科と
    高鍋の河野産婦人科で私は出産しました。
    どちらもお産できる産婦人科はこの1件ずつしかないです!
    どちらの病院も双子は無理です😞
    日向だと
    延岡の県病院にハイリスク妊婦さんたちは渡辺産婦人科が紹介状書くと思います😵
    私の地元が延岡で
    今高鍋に住んでますが
    延岡の県病院で双子産んだ友達は
    管理入院もせんかったし
    2人とも頭が下に下がってたから
    手術室でお産した!
    1人目は下からでたけど
    2人目はなかなか生まれなくて
    しかも1人生まれてスペース空いて分娩直前に逆子になったから2人目はそのまま緊急帝王切開になったと言ってました😅
    宮崎の県病院も絶対帝王切開って訳じゃないよって別の友達は言ってました🤗

    古賀総合は
    あんまりいい話聞かないです😅

    • 3月11日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    双子じゃなければ
    高鍋の河野は
    無痛分娩手出し1万円でしてるし
    無痛しなかったら
    手出しなしの42万円内に収まるのでオススメです笑

    • 3月11日
初めてのママさん

現在宮崎市に住んでます。
高校卒業後大阪へ6年居ました。
24歳で宮崎に帰ってきました。

私の知り合いは医師会、宮崎県病院で双子出産してます。
帝王切開です。
川南なら、医師会のが少し近いかな?どちらも新しいくて綺麗です。
ご飯は医師会のがまだマシかな?笑
私は医師会で第1子、2子も帝王切開です。
とても手術丁寧だし、看護師助産師優しいです。
医大も帝王切開出来ますが研修医がする為論外でした。
古賀病院はあまりいい事聞きませんが、私の信頼してた産院の先生が移動して古賀病院いるので、今は良くなったのかな?

あと、川南は皆さん言われてる通り農業が盛んなため
農家かサンエーかスーパー?くらいですかね💦働き口
とにかく、宮崎市内にも延岡にも1時間かかります💦

私はやや田舎(宮崎の中でも)で生まれ1度都会にでて、田舎は退屈過ぎました💦
今宮崎市内住んでますが、ギリ住めてます。(ある程度お店あるため)

どれだけ耐えれるかによりますが
補助金があるからと来ても
仕事ないと保育園預けれないし
車ないと生活出来ないし…

1度宮崎、川南に来てみてください😁
決して悪くわないですが、正直おすすめできません。

さっち

こんにちは。私は大阪住まいで年に一度か2度に川南に帰っています。確かに何もないですが車で10分位の所にトライアルのスーパー、ダイソー、ドラッグストア、ホームセンターなどあります。今はコロナでやっているかわからないですが毎月一回軽トラ市を開催してたりしますね。
少し隣町に行くと都農のJAのスーパーとか農家さんが作ったお店があります。
役場に行くと詳しい事教えてくれますよ。

はじめてのママリ🔰

去年の夏に福岡から日向に越してきましたが、日向もすごく人が少なく田舎だと感じました😂

行くとこもなければ食べるとこも少ないイメージです😭
けど子供達が道路を挟んだ場所からでも挨拶してきたり、ご近所さんも親切です😊

仕事は少なかったのでを在宅ワーク始めました😂

  • ♡♡

    ♡♡

    コメントありがとうございます!
    遅くなってしまい申し訳ありません。

    人があたたかいのはいいですよね!!

    仕事やっぱり少ないですよね〜
    探してますが中々😭
    ありがとうございます😊

    • 3月15日
カナ吉

宮崎の田舎出身で大阪に住んでいます。
田舎はまず、本屋さんめちゃくちゃ少ないです。種類も全然ありません。
あるのはイオンくらいです。
子どもは外遊び出来るけど、大人の娯楽少ないなぁって感じます。
習い事も限られます。
もちろん好きな所もたくさんあるけど、大阪とあまりに違い過ぎるので、合う合わないが大き過ぎると思うので慎重に考えてくださいね!

  • ♡♡

    ♡♡

    コメントありがとうございます!
    気づくのが遅くなってしまい申し訳ありません。

    やっぱり何も無いですよね〜。
    皆様声を揃えて仰られます。
    大阪に飽きてしまって。笑
    1度色々見に宮崎行こうと思います!ありがとうございます!

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

大阪(北部)から嫁いで9年目に入ろうとしています。
宮崎市内に住んでいます。
宮崎では、1番都会な方だと思いますが、大阪に比べたら買い物(ちょっとこだわりのある洋服(例えばマタニティ用のドレスとか笑です)に困る時があるかもですが、普通に生活はできます。
子育ては、支援センターとか駐車場(無料)付きの公園が充実しててとてもしやすいです。
慣れるのに2、3年かかりましたでも今では、宮崎大好きです❤️
川南は、何を求めて生活するのかにはなるかと思いますが、宮崎で、双子ちゃんを出産されるなら、不便かもしれないですね。。。
やはり、県病院、医師会がメジャーかと思います。
宮崎駅から1番近いのは県病院になります。

助成金は分かりません。
移住される目的は何でしょう?

  • ♡♡

    ♡♡

    コメントありがとうございます!
    気づくのが遅くなってしまって申し訳ありません。
    移住目的はサーフィンと大阪に飽きてしまったからです(笑)
    私は大阪でも田舎の方出身で主人が市内の人間なためしないで生活してますが、生き急いでるというか…(笑)
    主人が今回4月で退職する事になったのでいい機会かなと思い、移住しようかと話が出て移住するなら宮崎!となり宮崎にしました!

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

川南に移住して3年目です。
県内での移住なので県外移住の助成金制度は受けてないですが、新婚を対象とした助成金はもらいました!

川南を一言でいうと、田舎です!田舎の中の田舎です。笑
仕事も職種によりますが隣町の高鍋や都農、日向あたりでないとなかなか見つからないかと。
私も今妊娠中ですが、車で40分ほどかけて佐土原のはまだレディースクリニックに通院してます。

住みやすさでいうとやっぱり高鍋や日向、宮崎市内あたりになると思いますが、川南の助成金制度はありがたいですよね。
ちなみにわたしは川南の暮らしには大分慣れて、人もあったかいし嫌いじゃないです( ˊᵕˋ* )笑