※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヤイ
家族・旦那

実の両親について相談があります。養育里親として子供を預かっていますが、思春期の子供との衝突が続いています。最近、大喧嘩の末に児相を介して子供を施設に預けましたが、再度引き取ることに反対しています。子供は施設で楽しく過ごしており、実親や養育里親に見捨てられた形になって申し訳ない気持ちです。

実の両親のことで相談です
四年前から養育里親をしていて、今は6年生と3年生の子供の面倒を見てます。6年生の子が思春期に入り、性格も母親と合わないのでよく衝突をしているのですが、今回大喧嘩をして、児相を挟み、一回その子を施設に預けることにしました。
で、しばらくしたらまた引き取るつもりみたいなのですが、私は反対です。
思春期も乗り切れないのに、また預かるなんて、子供を傷つけるだけ。6年生の子は施設に行っても、楽しく過ごしているみたいです。だから特にわたしの実家にも思いれはないみたいです。
6年生の子は元々ネグレクトを受けていて、いろいろ行動が遅く、注意や叱られることにも無表情。そんな心に傷を持った子をうちの親が面倒みれるわけないです。
今回施設に預けたことで、実親、養育里親にも見捨てられる形になって申し訳ないです。
どうやって、親を説得させればいいか。これ以上、うちの親のエゴで引き取っては施設に預けるなんてことは嫌なので

コメント

姉妹ママ(22)

児相挟んだら100%では無いですが施設に預ける方向で話になりますよね!!私の友達が施設に入れられてました🥺6年生と3年生の子の実の親はなんと言ってるんですか?

  • ヤイ

    ヤイ

    実の親の方にはまだ話はいってないみたいです。母が今来週手術を控え、それが終わったら引き取るように話をつけるみたいですが、こんな卒業間近うちの親のせいで、学校にもいけず、本当に申し訳ない思いでいっぱいです。

    • 3月11日