
コメント

🐷
上司にわかってもらえなかったり、職場での風当たりが強いと嫌になりますよね…。
私、上の子の育休明けに復帰して、子供が体調崩して休ませてもらっていて申し訳なくて自分の体調不良のときは意地でも休まなかったんです。そしたら、2ヶ月くらい咳が止まらなくておかしいな?と思って病院にやっと行った時には咳喘息から喘息になっちゃってました😭😭その一年で肺炎にも二回なって、自分の体調不良のときは休ませてもらって治さないと後々大変なことになることを学びました😭なので周りの目は気にしすぎずそら☆さんはご自分の体調不良のときはしっかり休んでください❗😭喘息、4年経ちますが未だに通院中で予防の吸入が欠かせない体になってしまって医療費もかかりますし地味に堪えます😭😭そんな風にはもう誰にもなってほしくなくて、、😭

退会ユーザー
私も今まで風邪なんてひいたことなかったのに、子供産んでから毎回感染します…しかも子供より症状が酷いような気がします(;o;)
子供はすぐ元気になるのに、なぜか大人は長引く…
私も子供が2歳のときフルで復帰しましたが、子供の風邪で休むことが多く、気まずくなり半年で時短パートになりました…。
そりゃ休まれたら周りに迷惑かけるのでみんな嫌だよなぁって。
子供が冬なのに夏のプール熱が出たとき、上司に嘘ついてない?って言われて、悔しくて自分も発熱してましたがそのまま出勤し、上司にアデノウィルスが感染しました(笑)
子供はすでに治っていて、自分はまだだったんですが、嫌味言われて泣きました!でもやっちゃいけないことだなと反省してます。
働きにくい理解されにくいですよね。ほんと大変。
世の中の働くママ、本当に尊敬します。
-
そら☆
コメントありがとうございます☺️🧡
私もそんなに風邪を引くほうではなかったので、こんなに風邪を引いて症状が重くてビックリしています💦
上司の方、子供の病気を疑うなんてひどすぎますね…因果応報といいたいところですが、上司の方もこれに懲りて柔軟に対応してもらいたいですね🙏🏻
当事者になってやっと分かりましたが、本当に働くママへの尊敬が止まりません🥺✨- 3月11日
そら☆
コメントありがとうございます🥺💕
喘息、肺炎…とっても辛い思いをされたんですね😭
会社で何を言われようと自分の体調、家族の体調を第一に考えて、無理は禁物ですね!