※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちみちみっちー
お仕事

育休復帰後輩がステップアップするのにモヤモヤ。同じ条件なのになぜ?

もやもやします。

出世とかまったく興味がなく、今までも後輩に先越されてもなんとも思わなかったのですが、昨年10月に育休復帰した後輩が今度ステップアップするとのことを聞きました。
その後輩は、確かに若いのにしっかりしていて、仕事もてきぱきとしているので、納得ではあるのですが、同じく女性で産休育休を取得し、時短で働くところまでおなじなのに、なぜ?って少しモヤモヤしてしまいました。
自分の心が狭いのも、自分の働きが悪いのも承知なのですが、どこかに吐き出したくて、質問投稿してしまいます!

コメント

ママリ

出世に興味ないなら、このまま無難にやり過ごして、これ以上子供や家庭に負担が増えない方が幸せじゃないですか?
きっとステップアップする方は色々大変だと思います。

  • みちみちみっちー

    みちみちみっちー

    やっぱりそうですかね?
    とはいえ、みんなステップアップしていってしまいなんとなく孤独感をかんじてしまいました。

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    確かに、周りが進んでいく中で自分だけって、モヤモヤする気持ちもわかります。
    きっと、お子さんのことや家事など考えなければ、ステップアップする選択もあったんですよね?
    でも、お子さんとの時間や自分への負担を考えると現状を頑張ることを選んだんですかね?
    想像ですいません。
    私がそんな感じなので、同じ感じかな〜?って思っちゃいました。

    • 3月10日
  • みちみちみっちー

    みちみちみっちー

    まさしくそんな感じです。さして出世欲があったわけではありませんが、普通に仕事をしていたら普通にステップアップしていたのだろうと思います。一人目を産んで、兄弟か欲しくて時期をみて二人目を産んで、一歳まではと育休をとったのも自分の意思のはずなのですが...
    なんというか、気づけば一人取り残された感。矛盾した気持ちがなんだか情けなくって、嫌になります😭

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    子育てしながら働くって何かを諦めないとなかなか難しいですよね💦
    バリバリ働いてる人は大体同居や近くに親がいて手厚いサポート受けていたり…
    自分だけで子育てして働くって、働いてるだけで凄い頑張ってるって思います。
    取り残されてる感はすごくわかりますが、無理してステップアップして、体調崩したり子供との時間が疎かになるのでは元も子もないので無理せずで子供が少し大きくなったらまた考えたらいいと思います。

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

どんな職種かにもよりますが
ステップアップするとノルマや予算が上がったり、後輩育成をしなきゃいけない、とか業務量が増えるとか、
何かしら大変なことが増えるはずですよ。

  • みちみちみっちー

    みちみちみっちー

    そうかもしれません。
    後輩もそうですが、まわりの同期もみんなステップアップをしていくのを見ると、自分だけ足踏みしているような気がして、ちょっとガッカリしたようです。

    • 3月10日
deleted user

なぜ?って彼女は仕事が出来るから、本人がステップアップを望んでいるからではないですか?

  • みちみちみっちー

    みちみちみっちー

    回答ありがとうございます。
    質問にも書きましたが、それはわかってます!

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    じゃあモヤモヤしてもしょうがないですよね😅わかっているけど受け入れられない、ということですか?

    • 3月10日
  • みちみちみっちー

    みちみちみっちー

    すいません。ここで質問する内容じゃなかったようです。

    • 3月10日