
登園拒否の理由は家に居たいから。週1〜2日休みが続き、家で見守る人がいる中で登園することに疑問。自粛しているけど効果があるか不安。
登園拒否、たった3分の道のりが、30分かかります。
座り込んで泣いて叫んで引きずって行きます🥲
保育園の様子、本人の話をを聞く限り、トラブルではなく、家に居たいだけのようです。
というのが、登園自粛要請に従い、週1〜2日休むので休みグセになっているようで。
自粛日は同居の高齢の義母が見てくれて、私は仕事です。
なんとなく、家で見れる人がいるのに登園するの?な視線がある気がて、、、。
でも、産まれたばかりではない育休のご家庭、毎日預けてるんですよね…。
うちも仕事なら毎日預けていいんでしょうか…。
自粛要請で休みグセになっている子いますか?
やれる範囲ではありますが、真面目に自粛していて、それで大変な思いばかり…
感染したくはない守りたいけど、週1〜2日休んだからって対策になっているのか…。
※もちろん登園するのは鼻水もない体調いい日だけです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは在宅で義理母もいますが預けてますよ💦義理母は別世帯の人て私は思ってるのでいても保育園やってる時はお願いしないです😶
うちの子も自粛してたので最初は泣きながら行ってましたがもう無理矢理連れてってます🤣

はじめてのママリ🔰
ベビーカーとかに乗せてパパッと連れて行った方がお互いに楽だと思います。
うちは在宅でほとんど仕事してますが毎日預けてますし、鼻水や咳でも熱がなければ行ってます。そうしないと仕事にならないからです。うちが都内だからもあるかもしれませんが、そんなに自粛も求められてる感じもないです。
今日は鼻水すごかったですーでおわりです。週に何回か休んだところで変わらないですよ。医療従事者や航空関係、保育園の仕事してるママいるの分かってますが、その人達の子供と過ごしてるんだからいつコロナかかってもおかしくないです。それはみんなお互い様だしもうかかってるんじゃないですかね😅
泣いてもしれっと預ける!ママはお仕事頑張ってくるね、ぎゅーでオッケーです!
-
はじめてのママリ🔰
我が家も都内ですが、園や先生にもよるんでしょうか、たまに圧を感じます🥲
ベビーカーも乗らないので困ってます😖仰け反って嫌がって、朝から戦いです😂産科からは抱っこ控えるよう言われているし、旦那は朝早く行ってしまうし…😟- 3月13日
はじめてのママリ🔰
そうですね、同居しているだけで世帯は別だし年齢的に保育園の減点にもならない歳です。お願いしているというより、私見てるから休ませた方がいいんじゃないの?て言われてキッパリ断れずな所もありま…🥲
泣いて喚いても無理矢理連れて行くしかないですよね🥲