![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年度の幼稚園バス待ち合わせ場所が変更され、2駅分の距離になることに不安を感じています。15分かかる距離で安全かどうか悩んでいます。
幼稚園バスの待ち合わせについて
皆さんの幼稚園バスは家からどれくらいの所に停まってくれますか?
来年度からバスの待ち合わせ場所がかわりますと報告がありました。
「まだ決まってませんが◯◯前の市営バス停の前でお願いすると思います」と言われていました。
現在の待ち合わせ場所よりやや離れますが、一番最寄りのバス停だったので不満はありませんでした。
しかし、来年度の幼稚園バス経路確定のプリントを確認すると、家から市営バス2駅分の距離があるところでの待ち合わせでした。
Googleで調べると大人の足で徒歩8分とありますが、子供の速度や信号を考えると15分~はかかると思います。通勤の自転車も多くやや危ない時間帯です。
これは許容範囲内なんでしょうか?
高いお金をだしてバスに決めたのに、「バス停二駅分もあるくのかぁ。」とどうしようか悩んでいます😅
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遠いですね😨
うちの幼稚園では全家庭家の前です🥲!
道が狭いと家の前の大通りまで出るとかはあるみたいですが、、、
園児が少ないので出来ることなのかもしれません。
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
近隣で乗る子が少なかったんでしょうね😭
二駅分もあるなら私ならもう自転車で送っちゃう🤣
うちは6人乗る予定でマンションの入り口前に止まってくれます。
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の前が、歩道のない車道なのでそこを自転車で毎朝漕ぐのはこわい(自転車通園のママはたくさんいらっしゃいますが…私は事故があったら怖いと思ってしまうタイプです。自転車の横すれすれを車が通っていきます)+雨の日のスリップがこわいので、その辺は幼稚園バスでおぎなってもらおうと入園前に考えていたのですが、バス停問題がここにきて出てきてしまいました😂
そんなの入園前は考えもしなかったです😂
先生に相談しても大丈夫な案件ですかね?モンペ扱いされてしまいますかねぇ😟- 3月10日
![リッ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リッ!
私も今年の4月から年少でバス通園の予定ですが、徒歩で7分です( ; ; )子供いると絶対7分じゃ無理ですよね、、雨の日とかしんどいです、、( ; ; )
-
はじめてのママリ🔰
まず玄関で靴はかせたり上着をきせたり機嫌が悪ければぐずったりでもたもたするし、できたら近場がいいのは間違いないですよね😭
- 3月10日
![@@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@@
うちは家の前ですが、バス路線から外れてる子は車で10分とか言ってました😅
昨年まで止まっていたところならば言ったら変えてくれるかもですよ!変えてもらった子もいますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
え!?車で十分のところで待ち合わせですか!?
もうなんだか本末転倒な気がしないでもないですねぇ🥺
相談してもいい案件ですかね?モンペ扱いされないか急に不安になってきました😖- 3月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バス路線は基本市バスが走るところを基本で走るって幼稚園に言われました。停まるのもバス路線に邪魔しない時間帯で申請しないといけないと思うので、
早めに交渉してみてはどうでしょうか💦
もしかして初め言われた場所はクレーム等がきて使えなくなってしまったパターンかもです。
我が家は自転車で5分、
子どもが歩いて20分です。
基本自転車なのですが、自転車のバッテリーが切れたとか壊れたとかなればヤバい感じです💦
-
はじめてのママリ🔰
時間帯…なるほど…二駅先のバス停の方が市バスの邪魔にならず停車できるって話だったのかもしれませんね。
ありがとうございます~😖幼稚園側の事情が知れてもやもやが少し晴れました💦- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
大通りだったら他の園バスも停まる可能性があるので、
使用許可とるのに双方交渉したりするんだと思います。
幸いうちの幼稚園は例え1人しか乗らなくても基本停まってくれます。
1人だと停まりませんとかもあるみたいですね。
理想はクレしんのように家の前に来てくれるのですよね〜🤗笑
何気なく見てたけど、今になってめっちゃ羨ましいです笑- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
今年度は一人でした☺️
ただ、私ら親子は転勤族で途中入園だったので出血大サービスだったのかもしれません😂
しんちゃん、理想ですよね😂
それなのに、全力自転車通園してるみさえ😂
大人になってみると「お金もったいな!」って感じのシーンですね😆- 3月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園はもちろん、場所や園児によります。
その周辺に園児が多い場合は真ん中くらいにしたりもあります。広い道の住宅街だと家前まで来てくれることもあります。他の園バスが多く来るような住宅街だとバス停留所を他の園と事故防止のため住民と話し合って決めることもあります。近隣住民の迷惑にならない場所となるため歩いて10分先なんてこともあるあるです。
私の住む地域は市バス停留所の付近でかなり余裕のあるところにいくつもの園バスが止まります。重ならないように時間がずらしてあります。皆さん車でこられたりされてます。
-
退会ユーザー
ちなみに私のママ友は相談してます。状況によっては変更してくれたりしますよ。相談だけでもぜひされま方がおすすめです!
- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
今年度は家の隣にある大通りでひろってくれていたので、急に遠くなり戸惑っていました💧
相談、早速してみます💦- 3月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは田舎なので家の目の前まで来てくれます〜😋
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです~!クレヨンしんちゃんやドラマのイメージで、家の前、マンションの前が当たり前だと思っていました😂
- 3月10日
-
退会ユーザー
わかります!笑
せっかくのバス通園なのに遠かったら意味なくない?とすら思います😂💦- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園のことってどこまでが許容範囲なのかわからなくて、「この考えは図々しいのか?」と不安になること多々です😅
この間も幼稚園のお誕生会で子供の名前がよばれず、子供がしょんぼりして帰ってきたので先生に相談したばかりでした。
(先生が子供の誕生日を勘違いしてたらしいです😂)
なので、クレーマー扱いされないか不安です💧- 3月10日
![姉妹ママ😆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ😆
娘の幼稚園も基本市のバスが停まるところがバス停なので、バス停まで我が家からは徒歩20分です😰
自転車で7分位です😥
我が家はバス停行くちょうど真ん中に友達の家があるので、友達の家まで自転車3、4分なのでそこまで自転車で、そこから徒歩10分ほど歩いてみんなでバス停行ってます☺️
雨の日家からバス停だと20分ほど歩きます😥
他にもバス停ありますが、結局時間的にあまり変わらない感じです😥
どちらのバス停に行くのも同じくらいの距離なので😥
上の子卒園しますが、下の子4月から年少ですが娘の足でも20分くらいです😃
なので私は許容範囲かなと思います😃
バス停近い友達も家からバス停まで7分くらいですし😃
-
はじめてのママリ🔰
うちは最寄りのバス停まで子供の足で徒歩三分程度です😭今の停留所は徒歩一分でした😢
徒歩三分のところだとばかり思っていたので離れちゃって残念です😢
二十分は大変ですね☔😭
普段、自転車を使用するなら幼稚園まで自転車で…とはならなかったですか?😄幼稚園までかなり遠いのでしょうか?🤔- 3月10日
-
姉妹ママ😆
そうだったんですねぇ😃
今まで近くだったのに、遠くになるとイヤですね😭
雨の日は大変です😰
帰りは友達と遊びながらだから、家に着くのは30分後とかの時もありますが😅
自転車で行こうと考えましたが、雪の時に園まで歩くとなると子どもの足だと50分ほどかかっちゃうので、自転車辞めたんですよ😰
学区外の幼稚園で、幼稚園が坂の上の方なので😰- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー!
地域によっては雪や坂道もありますもんねぇ😭それはバスつかいたいですね😊
ありがとうございます😄
バス停留所の事情は、入園前説明のときにしてほしかったです~😭うちの幼稚園はありませんでした😭
クレヨンしんちゃんで刷り込まれた「家まで送迎」のイメージは根強いですー😂笑- 3月10日
-
姉妹ママ😆
新たなところにコメントしちゃいました👏👏
- 3月10日
![姉妹ママ😆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ😆
そうなんですよねぇ😅
近場には徒歩通園(先生もみんなで歩いて幼稚園に行く)幼稚園がありますが、そこはあんまりだったので、学区外に行かせてて😥
雪は数回積もるか積もらないかなんですけどね😅
バスの事、入園説明会で知らせてくれないんですね😭
娘の園はホームページにもバスルート載ってますよ😅
ちょっと不親切ですね😰
確かに私も園バスは家の前まで来てもらいたかった😅
もしくは徒歩5分くらいのところに😅
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園選びは慎重になりますよね💦距離よりも優先したいこと、ありますよね😄
えー!HPにものってるものなんですね😭
うちは、バスをつかわないときの対応、親の名札必須、集合時間などの説明だけでした💧
本当にそうですよね😂- 3月10日
-
姉妹ママ😆
そうなんですよねぇ😅
はい、娘の園はバスルートまで載ってます😊
他の園は分からないですが💦
親の名札とかはないんですけどね😥
けど門は鍵がかかっていて、行きと帰りの時間は自由に出入り出来ます😃
園庭には必ず何名か先生もいるのと先生たちが園児全員と保護者の顔も覚えてるからか名札とかはないんですよねぇ🤣
そこら辺も含めて説明してもらいたいですね💦- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
IDカードホルダーに名札をいれて首からぶら下げています😅
私が名前覚えるのが苦手なので、こっそり名前を盗み見するのには役立っていますw
昨日、相談してみたらバス担当の方がバス停の名前を間違えていたみたいです。ずっこけました😅最寄りにきてくれることになったのでひと安心です💧お騒がせしました💧
ありがとうございました😄- 3月11日
-
姉妹ママ😆
そうなんですねぇ😊
だいたいそういう感じですよね😊
名前が分かるのいいですね😃👍
そうだったんですねぇ🤣
相談されて良かったですねぇ😆👍- 3月11日
はじめてのママリ🔰
幼稚園が近いお宅だと15分も歩けば到着する距離ですよね🥺
園の先生に一度相談してみます💦