※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺそ
子育て・グッズ

トイレトレーニングがうまく進まず、双子の子供たちがトイレに行くことを拒否して困っています。無理にさせるべきか悩んでいます。


トイレトレーニングどうしてますか?

来年引っ越ししたら幼稚園に入れたくて
トイレできてないとダメな所とかありますよね…?

2歳になってから双子にトイレトレーニング始めようと思い
補助便座を買って座るところまではやったのですが
冬で寒かったし着替えも洗濯乾かないので
オムツはずっと履かせっぱなしで気が向いたら座る
みたいな感じでしかしてません😂
むしろ大人の余裕が無さすぎて
トイレ行こうて誘うタイミングも無いし
いく!と言われても二人いるので一人待ってる間にもう一人が
もう出てしまって出ない。とか

トイレ座らせて出る?でない?を繰り返して
それを二人分してるとめちゃくちゃ時間も取られて
こっちがトイレトレーニング嫌になりました😅

おしっこ出そうになったら言ってねと言ってるのですが
元々あまり気持ち悪いとか思わない子達なので
うんちもおしっこも全く言わない…
トレーニングパンツも濡れててもお構いなし。
うんちは立ってする癖がついてしまってて
トイレにいくと出なくなっちゃうみたいで
きばってるのを見てトイレ行こう?と誘っても
イヤ!!と拒否されてしまいます😔

今無理にさせ無い方がいいんでしょうか⁇

コメント

p

1人でも大変なのに双子だともっと大変ですね😂
漫3で幼稚園にいれるのにオムツ外す必要がありましたが、嫌とか出ないのもあって気が向いた時にトイレに座らせるだけでゆるーくトイトレはしてたものの本格的にトイトレしたのは入園1ヶ月前の外れたのは入園直前です。入園後も数回失敗してましたが1ヶ月もしたら失敗はなくなりました。

幼稚園も最初は失敗してもしょうがないという感じなので、本人がやる気がなければ急がなくてもいいかと🤔
先生には中途半端にする方が中々外れないからやるなら布パンツに日中変えて一気にした方がいいと言われ、お漏らし処理に泣いてました😂

  • ぺそ

    ぺそ

    一人待ってる間にもう一人が出ちゃうパターンが多くて😂
    そうなんですね!
    夏に本格的に一度やってみようと思います!

    トレーニングパンツじゃなくて、布パンツも試してみます!
    うちの子は完全に漏れないと気持ち悪いと思わなさそうなので
    片付け大変そうですが頑張ります😭

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

めちゃめちゃ分かりますー😭
子どものやる気より、親のやる気が先になくなりますよね笑

うちは、1月に3歳になりましたけど、片方は夜はまだオムツ、もう片方は日中もオムツはいたりお姉さんパンツはいたりです🥲

うちも2歳半の夏頃に保育園で2.3時間だけのお姉さんパンツタイムを始めましたーと聞いて、家でも補助便座買って、お姉さんパンツ買って、、、ってしましたが、大変すぎて保育園任せでゆるーーーーーくトレーニングしてました😂

だんだん喋りも達者になってきて、お姉さんと言われたいのか、褒めると今日〇〇ちゃんお姉さんパンツにする!と自分から言ってきて、お姉さんパンツで過ごす時間をだんだん長くしていった感じで、今に至ります。
トレーニングパンツは保育園が使ってなかったのでうちも買わずに、普通のお姉さんパンツでやってます🙋‍♀️

気持ち悪いを主張してくれないとなると難しいかもですが、お姉さんパンツの上におむつをはかせておくと、オシッコが出たら本人は気持ち悪い、でも洗濯物はパンツだけで済んで気持ち的にも洗濯も楽でしたよ🙆‍♀️

幼稚園事情は分からないのですが、個人的には洗濯物のよく乾く夏頃からでも良いのかな?と思いました!下のお子さんもいるのに、大変すぎます!
いつかトイレでできるようになりますから!笑

  • ぺそ

    ぺそ

    ほんとに。こっちが疲れます😂
    そうなんですね😖

    焦らずやっていこうと思います😌

    パンツの上からオムツいいですね!😳
    試してみます!✨
    ありがとうございました😊

    • 3月12日
ぐーた

3歳になってからでも良いと思います😄うちも2歳ぐらいからやり始めたものの、あまり効果なく、3歳ぐらいで本格的に始め、1ヶ月で取れました‼️昨年の夏のことです。今は夜もパンツで週1おねしょはしますが、そんなもんですよ。私はパンツにする時はトレパンではなく、一気に普通のパンツで終日過ごさせ、気持ち悪い感覚を掴んでもらいました。