
4ヶ月の息子が、午後になると泣きやすくなりました。お風呂の待ち時間も泣くように。黄昏泣きでしょうか?同じ経験ありますか?対処法や継続期間について教えてください。
明日で4ヶ月になる息子がいます。
朝のうちわ機嫌がいいのですが、午後にかけてわジムで遊んでもらっていても私の姿が見えなくなるとすぐ泣くようになりました。
お風呂わ夕方に入れるのですが、ベビーラックに乗せて脱衣所で待っていられたのが最近ダメになり姿わ見えているのに泣くようになりました。
黄昏泣きというやつでしょうか?
みなさんにもこんな時期がありましたか?
どう対処しましたか?
仕方がないとしたらいつまで続くのでしょうか?_| ̄|○
- トモナ(8歳)
コメント

ぶのすけ
わ→は
に変えた方が読みやすいです。

pukowa
ありました!うちの子も(*_*)
夕方になるにつれてぐずぐず。。。
黄昏なきもあるかもしれませんが、朝から活発に動いて、疲れで泣いてるのかもしれません(´Д`)
うちは5ヶ月くらいでリズムができたのか、朝と昼休み15:00くらいに30分くらい寝るとましになった気がします。
あと、暗いのが嫌なのか泣くこともあるので、部屋は明るくしてます。
-
トモナ
寝る時間大切ですね!
今日も午前中は1時間くらい寝たんですが午後はお昼寝せずにお風呂の時間になってしまって(・Д・)
5ヶ月くらいでリズムがついてくるなら後1ヶ月頑張ります!
ありがとうございました😊- 11月6日

ままり
3ヶ月から姿が見えないと泣きますよ!
私はハイローチェアに乗せたりして連れ回してました!
一緒に入るか、なかせておくか、ご機嫌な時間帯にお風呂をズラすかですかね?
-
トモナ
3ヶ月始めはひとり遊び出来ていたのに後半になって泣くようになりました。少しずつ目も見えてきたってことでしょうかね。
私も連れ回してるんですが、かまってあげないと泣いてしまって。。
生活リズムがついてもらいたいのでお風呂→授乳→就寝って形は変えたくありません。
まだ首も座ってないので今は可哀想ですが泣かせておくしかなさそうです(ToT)
ありがとうございました😊- 11月6日
-
ままり
かまってないと泣くし、同じ場所にずっといるのも嫌がる!
成長してますね( ^ω^ )
最近になって、やっと1人でまた遊ぶようになりましたよ!
私は離乳食始まるまでは、まだご機嫌な時にお風呂入れてました!
離乳食始めてから夕食始めるまでにリズム付けする為、お風呂を1時間遅くしたら、ハイローチェアで待てなくなりました(>_<)
夕方はしょうがないかもしれませんね。
バスチェアに乗せて一緒に入ってます!
一緒に入るとニコニコしてますよ☆- 11月6日
トモナ
すみません。気をつけます。