
昼休憩は車で食べています。人間関係に悩んでいます。相談できる人いますか?
みなさん、お疲れ様です!
お昼休憩はみなさんどこで食べてますか?
休憩室がある会社や
学校や保育で勤務されてる方は
子どもたちと一緒だと思います。
私は介護事務をしてます。
事務は3人いて順番に休憩をずらしてます。
入社してはじめは小さい休憩室があるんですが
デイサービスの方々と一緒になり
狭いし、このご時世だし、うるさいし
結局、車の中で食べてます。😂
昼休憩は自由だし。唯一のホットできる場合です。
人間関係は未だに慣れてません。
本来の私なら誰とも話せるタイプですが
もう、長年いる人たちばかりの環境に
戸惑ってます。😅
自分たちの世界観が半端なく
新しく入ってきた人からしたら
ちょっとしんどいやつかと。
みんな、いい人ばかりですが
自分から話す気力が今あまりありません。
あれ、自分こんなんだったかなって
仕事しながらたまに考えますが
ただ仕事しにきてるだけだしと
割り切ってます。
みなさんは相談できる人っていますか?
- なっちゃん(10歳)
コメント

はじめてのママリ
前の事務所の時は
更衣室で食べてましたが
部署異動してからは
自分の席で食べてます🌱
ちなみに母の職場は
コロナが流行ってから
食堂禁止なので
母は実家が近いので
実家で食べてるらしいです笑
自分から話さなくていいかと!
私も職場の人とは
無駄なことは話しません💡
みんな一定の距離を
保ってる感じですね🤣
男の部長とは仲良い?
というか毎日LINEがくるので
LINEで愚痴ったりしてます笑

退会ユーザー
応接室だったり、自分のデスクで食べてます🍱
昼休みはそれぞれパソコン使ったりスマホだったり…色々です☺️
入社して半年ですが、ほぼ同時期に入社したパートさん達とは仕事の話もですが、家庭の話などもしてます😊
基本的に常にシーン…とした職場なので、ワイワイしてる感じではないです💦
なっちゃん
コメントありがとうございます!!(⸝⸝•́દ•̀⸝⸝)
やはり、一定の距離って
大事ですよね😅
長年いる同士
あだ名で呼んでるし
管理者にたいしても
下の名前で○○さんって
呼んでてありえないって
思ってます。
新人には○○主任、部長などと呼ぶように言ってるのに
自分らはいいんかいって
ツッコミたくなります。
はじめてのママリ
会社には友達いない方が
絶対にいいです!!
呼び方はこっちは
様々ですね💦💦
男が9割の職場なんですが
男の人同士では
あだ名で呼んでる人もいます。
あだ名といえば・・・
セクハラじじいは
私のことだけあだ名です🤮
あとは女の人のことは
みんな下の名前で呼びます💭
結婚したりするからなのか。
私も20個以上
上の女の先輩を
名前にさん付けです💭
そういう教育があるんですね!
それなのにそう呼んでたら
良い気にはなりませんね💧