※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こう
妊活

福島県立医科大学病院での不妊治療のスケジュールや検査について教えてください。通院時間も考慮し、情報収集したいです。

福島県立医科大学病院での不妊治療についてわかる方いますか?

2年前に閉院した病院から凍結胚をうつしました。
5月か6月頃〜治療再開しようと思っているのですが、治療の進め方はだいたいどういったスケジュールなのでしょうか?

生理何日目に受診
生理後何日目に受診
移植するまでに何日ぐらい受診
などおおまかな情報でもいいので知りたいです💦

たぶん血液検査など細かい検査も1からやり直しかな?と思っているので検査についてもわかる方いましたら教えてくださいm(_ _)m

仕事をしながら顕微授精の治療で通院時間(1時間強)もあるので今から情報収集しておきたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

むっこ

現在通ってるものです。だいたい生理1〜4日の間で一回受診し、採血します。その後採血等の結果によりますが、1週間後とかに再診し、内膜確認後いい感じに厚くなったら移植二日前に試験的胚移植をして移植になりますよ!
ホルモン剤補充の場合であれば、移植まで4回くらいの受診です。自然周期だとそれ以上通います。
ただ、個人差はありますので参考までに(..>◡<..)

  • こう

    こう

    貴重な情報ありがとうございます😊!!
    ホルモン剤補充の場合は4回くらいの受診で済むんですね!!
    それならなんとか頑張れるかな…と思いました😓💦

    移植2日前に試験的胚移植というのが気になるのですが…
    なにをするのでしょうか🤔?

    • 3月10日
  • むっこ

    むっこ

    試験的胚移植とは、当日移植に使う管がスムーズにちゃんと入るか確認する検査です!
    下の方が言うように、朝イチは他の科の人達も一緒の採血なので採血するだけでかなり待ちます。その後結果でるまでも1時間かかるのでさらに待ちます。
    わたしは、パートタイマーで郡山から通っているので基本午後から行くようにしてます✨
    午後の方が比較的採血等は空いてますよ!

    • 3月10日
  • こう

    こう

    管がスムーズに入るかの検査なんてあるんですね💦
    前の病院ではやったことなかったので初めて知りました😥
    なるほど。朝イチだと他の科の人たちも一緒だからかなり待つんですね…
    そしたら午後から行った方が良さそうですね🤔
    色々聞けて本当に助かります🙇‍♂️
    ありがとうございます😭😭

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

私も全く同じ状況で通いました。
むっこさんと同じようなスケジュールでした!
血液検査は紹介状の中に入っていた項目は割愛してくれました。ただ、時間が経っているので再度検査しなおしかもしれません‎( •̥ࡇ•̥ )‎
今はビタミンDなど保険適用になった血液検査もあるので医師に聞いてみると良いかもです。
血液検査は朝イチ行かないとかなり待ちます。
朝イチで行っても、診察など含めて終わるのがお昼過ぎだったので、仕事しながら通うのがとても負担でした。。

  • こう

    こう

    貴重な情報ありがとうございます😊!!

    きっと私は再度検査からかな…って思っているので覚悟してます😭
    朝イチで行かないとかなり待つんですね…
    4月から保険適用になるので患者数増えると思うので待ち時間相当長くなりそうです…

    仕事しながら通うのは本当に大変ですよね。
    2人目欲しいですが通院・治療のこと考えると気分が落ち込みます😅

    • 3月10日