※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんの昼寝について相談です。昼寝時間が多いか心配で、外出や遊び方も不安です。夜眠りに影響が出るか心配です。

4ヶ月の女の子を育てています。

3ヶ月から完ミにして、授乳感覚もあくようになり
夜も21時~22時の間に寝かせるようにして
不規則だった生活から規則正しくなるようにしています。

朝は大体7時~9時の間に起きるのですが、
午前1回、午後1、2回、時間は大体1時間~1時間半くらい
昼寝をします。
時間は決まっていませんが、大体ミルクを飲んだ後です。

それから16時くらいにお風呂にいれて、
また寝ます。

夜は朝方に一回起きるくらいで、よく寝てくれますが、
昼寝させすぎでしょうか??(´・ω・`)


毎日ではありませんが天気のいい日は外に行ったり、なるべくオーボールなどで一緒に遊んだりもしているのですが、4ヶ月の子とどう遊んだらいいかイマイチまだわからないのもあり、昼寝しすぎて夜眠れなくなったりとかもこれからあるのかな~と思うと不安です💦

コメント

ゆあ

追加ですみません💦
また、昼寝はいつも抱っこしながらじゃないと寝てくれないので抱っこしたままなのですが、みんなそんなものなのでしょうか?(´・ω・`)

☺k☺li

うちも1日に2、3回合わせて3~4時間昼寝します!
夜は8~9時に寝て、授乳をはさみつつ7時前後に起きます。

夜も寝るので寝すぎではないかな!?と思ってます。3時間起きてれば精いっぱいなようです😲

昼寝も夜も抱っこで寝せた後ベッドで寝てくれるのはありがたいです😊が、友だちは抱っこで昼寝してたと言ってたし、それぞれかなと...

  • ゆあ

    ゆあ

    3時間起きてれば精いっぱい…🤔🤔💦
    大人からしたらまた眠いの!?って感じですが赤ちゃんからしたら3時間が凄く長いのかもしれないのですね(´・ω・`)

    夜は寝てくれるのですが、昼はダメみたいなので昼夜ベッドで寝てくれるのは羨ましいです😂

    • 11月6日