
コメント

三つ葉
娘が私に似て運動神経悪いだろうなーという感じです😅
私立の保育園で、専門の先生が来てくれる体育教室が年少さんから始まります!
私は、むしろ楽しみです✨
5歳までにたくさん運動した方がいいと聞くので、運動が得意になるといいなと思っています😄
正直運動って慣れとか、経験値だと思うのできっと大丈夫ですよ😌

まいたろ
年中から体操教室がある保育園に通ってます!この前保育参観で見学しましたが、出来ないなりに一生懸命頑張ってましたよ😊
-
よーぐる
実際の声も聞いてホッとしております🥺💕
お子さんはできないこととかあっても気にしてないですか?🥺
または、周りの子との関わりとかもやっぱり心配で💦
私は本当に運動音痴もいいところなんですが、自分が幼稚園の時にさせられた跳び箱で怖くて体ごとべたーっと乗っかる感じになってしまい、色々な子に笑われたって思い出が結構残ってて😂😂子供なりにとても恥ずかしかったんですよね😂
息子にはそんなのも跳ね除けるくらい強い心を!とも思ったりしますが、やっぱり少し不安で😂😂- 3月8日
-
まいたろ
気にしてないようには見えますね!
- 3月8日
よーぐる
そうですよね!
私がとんでもない怖がり+運動神経の悪さで、完全に上の子も一緒だなーと思うんですが、今回そういう園しかなくて💦💦
私は本当に楽しみで鍛えてほしい!と思う反面、子供が泣いて嫌がったり、むしろ嫌いになったり、他の子から馬鹿にされたりするのかな、、?という不安もあって😂😂
今行ってる保育園の先生に、絶対公立のがよかったんじゃないかなー、、とか言われて不安になってきました😂😂
でもほんと、経験値は確かに今後に影響しそうですよね!ずば抜けてできるわけじゃなくても、人並みに体育嫌がらずできるくらいになってくれたら十分なので、たくさん鍛えたもらえたらいいなと思います🥺💕
三つ葉
先生そんなこと言うんですね😅
最近娘と一緒に、久しぶりにファインディング・ニモを見たんですが、「子どもに何も起こらないようにしてたら、子どもは何もできなくなる」というようなセリフがあってなるほどなーと思いましたよ🤔
親は怖がらないで、笑顔で応援してあげないとだなと思いました😌