
育児のストレスや夫との関係について悩んでいる方が、心の余裕を持つ方法を探しています。
14時に上の子が昼寝したので私も一緒に横になると
15時に下の子が泣き
16時に上の子が泣きお昼寝終了
夜はもう少し寝れるけど授乳もまだまだあるし
夫が仕事から帰宅しても目覚めちゃうし
似たような感じですぐに朝
そんな毎日が続きイライラしてしまう時もあるし「たまにはまとめて寝たい、しんどい」と口にする時もある。
そしたら私はいつも怒ってる、グチばかり、いいところがない、と言われました。他にも今まで積み重なった原因はありますが喧嘩になり、家の鍵を置いて夫は土曜日から出て行ってます。夫もヒートアップして離婚の話になりましたが、昨日の昼間LINEで謝ってきて、夜になり帰ってこようとしたので(鍵を持っていないので私が開けないと入れない)私は「今はまだまだ育児しんどい時だし気持ちに余裕が持てない。だからすぐには変われない。それが受け入れられないならこのまま離婚でいい」といったら納得できなかったようでまたどこか行きました。途中で「気持ちに余裕がないので今から犯罪しますさようなら」とLINEがきて、それから連絡なしです。
こんなので疲れてしまう私の力不足ですかね?
子供より手のかかるご主人をお持ちの方、どううまく過ごしているのでしょうか?
寝不足で心身共に休まらないときも平常心でいられる方法を教えてください。
- ママリ(1歳11ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
困ったご主人ですね。
主さん、毎日の育児お疲れ様です。
主さんの言っていることは正論です。
ただ、解決方法は沢山あります。一時保育の利用を検討してはどうですか?
ご主人がみてくれないなら、
ファミサポに頼ったり、
何かしら民間に頼ることは悪くないと思いますよ。
後半年ぐらいでしょうから、
乗り越えて欲しいです😊
二人で決めた2人目ですよね?2歳しか離れてないなら、
私には考えられないかった二人育児です。
3歳離れてて、
ようやく成り立った私の育児。
そりゃもう大変ですよね…。
でも、こんなことで(ご夫婦の間にはもっと大変なことがあるのかもしれませんが)で、離婚は早い気がしますし、
ちゃんと話し合えてない環境が良くないと思います💦

あや
みーさんは頑張ってますよ!
旦那さん理解してほしいですね😭
うちも同じようなものですがイライラしてしまいますよね😭
旦那はほっときます。
自分自身は疲れたりするのでサプリに頼ったり、たまに15分とかでも2階で引きこもります。旦那にそのときは見てもらいます!
15分くらいなら見れるかと思い😂
平常心って難しいですよね😭
-
ママリ
ありがとうございます🥺
サプリですね🤔どんなもの飲まれてますか?
うち狭い賃貸なので別室ができなくて…かと言って外に出れば帰ったらしっちゃかめっちゃかになってるのでこれまたストレス溜まるし😥💦
本当難しいです😭- 3月8日
-
あや
私は薬局とかで買える鉄分とか飲んでます😌
すっぽん小町も気になってます🤔
そうなんですねー😭😭
たしかに帰ってきたあとの散らかりは嫌ですよね😭
あれからご主人とは連絡取れましたか?- 3月8日
-
ママリ
そうなんですね!
ちょうど今調べてました!どんなサプリが効くのか☺️明日見てきます♪
連絡なしです😵💫- 3月8日
ママリ
ありがとうございます😔
これを機に、一時保育や自治体のサポートなどかなり前向き検討しようと思いました。一応今までもネイルに行かせてもらったり、1時間ほどの買い物に一人で行かせてもらったり、一人時間を作ってたつもりだったのですが私にはもっと必要だったんですかね😭みなさんどのくらい一人時間作られているのでしょうか?😥
ママリ
人それぞれキャパは違いますからね。
私の場合は一人時間が本当に必要で、
それもあって子供達はみんな0歳4月から保育園です。
仕事している時間でも、子供達と離れて好きな仕事ができて本当に幸せです!
もちろん、子供が一番大切なんですが、
子供とベッタリは私には厳しくて😭
今は半休してエステやヨガなども楽しんでます👍
因みに今は子供の習い事中なので横のスタバで一人時間☕️
保育園へ通う予定ないなら、
まだまだ自由時間は先ですね。
民間に頼って、
是非、ママもリフレッシュしましょう👩
ママリ
そうなんですね🥺
エステやヨガなんかも素敵ですね☺️
行くなら幼稚園かなぁ?と…なので来年か再来年に上の子は預ける時間ができると思います😌
色々検討してみます!ありがとうございます🙏✨