
2ヶ月の赤ちゃんが夜の授乳間隔が短くなり、泣いておっぱいを求める状況。授乳を与えるべきか、間隔を開けるべきか悩んでいます。
生後2ヶ月の息子がいます。退院後からこれまで夜の授乳がだいたい4~5時間間隔だったのですが、ここ最近3時間弱と短くなってきています。
また、産後里帰りしていた実家から(車で2時間)昨日帰って来て、家族3人の生活をスタートしましたが、昨日から今も寝ていても2時間ほどすると大泣きし、おっぱいを求めています。夜も2時間とちょっとすると、泣いて起き、おっぱいを求めます。
せっかく授乳間隔が一定になってきて、これからってときにこんな状態になってしまって(;_;)
こういうときって、求めるだけおっぱいを与えたがいいんでしょうか?泣いても間隔を開けるようにした方がいいんでしょうか?
※ほぼ完母で、泣き叫ぶときだけ寝る前におっぱいのあとミルクを飲ませています。
- しえろぽんた(8歳, 10歳)

RK mama
私も2時間、3時間おきに起こされ
ます(´・ω・`)とりあえずおむつを
変えますが欲しがるので授乳してま
すよ!

退会ユーザー
新生児のときより、たくさん飲めるようになってきてる、成長してるんだと思いますよ(*^^*)
もうあと少ししたら
「お腹いっぱい」の満腹中枢が完成してくると思いますので
それまでは要求を満たすという意味で欲しがるならあげても大丈夫ですよ♪
飲みすぎたら口からタラーっと吐きますので、それを拭けばいいのです(笑)

退会ユーザー
私も2ヶ月の息子がいます。
しえろぽんたさんと同様に授乳後も泣いてます。
何度も授乳はキツくなってきますよねー。
私はおしゃぶりを使用してます。
口が寂しいだけなら、寝てくれますよー!
その時によっては泣いたり、おしゃぶりを出したりもしますが…。
就寝時には使用しないで下さいと表記している物もあると思いますので、自己判断でお願いしますね!
お互い頑張りましょうね!!

退会ユーザー
赤ちゃんに合わせてあげてください(*´-`)

あーたんママ☆☆☆
欲しがるだけあげて大丈夫だと思いますよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
赤ちゃんも環境の変化で、少し戸惑っているのでわないでしょうか( i _ i )
またゆっくり寝てくれる日がくると思うので、大変だと思いますががんばってください(^ω^)

りんりん
まだ2ヶ月なので欲しがるときにあげていいと思います。
わたしもそうしてました(^^)

しえろぽんた
そうですね‼まだまだ赤ちゃんなんですよね!こどもの要求にしっかり応えてあげようと思います!

しえろぽんた
おしゃぶり、考えてもなかったです!旦那と話し合ってみます\(^^)/

しえろぽんた
ありがとうございます♪そうしてみます(*^O^*)

しえろぽんた
その言葉を励みにがんばりたいと思います!
大変さも、後々いい思い出になるといいな☆

しえろぽんた
ありがとうございます!

しえろぽんた
今の私にとって、すごく安心できる心強い言葉をいただきありがとうございます!
元保育士ということもあり、時間をあけなくては…?という考えが根底にあり、保育士と母との間でさまざまな考えが混濁して、戸惑っていました。
飲み過ぎ戻ってきました気にしていましたが、口からタラーっと吐いたら、拭けばいいのですねっ❤
コメント