※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる子
ココロ・悩み

朝の準備でバタバタして子供にきつくなってしまう悩みについてどう思いますか?

わたしが要領悪いだけなのに朝幼稚園の準備をさせてご飯食べさせてって毎日バス停に送るまでバタバタしています。時間がないとつい子供にもきつい口調になってしまって反省です。
みなさんはどうですか?

コメント

おもち

何時に起きて何時に出るのですか???

10分早く起きてみるとか….🥺

お子さんもその日によっては
グタグタするとかありますからね、
思うようにはいかないですよね!

  • まる子

    まる子

    バスはゆっくりなので、だいたい7時~7時半に起きて今日はお弁当、洗濯、洗濯ほして畳む、自分のメイクなど身支度、娘の準備、ご飯です。
    余裕を持って起きるしかないですよね!

    • 3月8日
  • おもち

    おもち

    あとはある程度は前の日の夜やっておくとか!!!

    • 3月8日
はじめてのママリ

起床時間を早めたらいいかと😃

朝バタバタしたくないので
大体準備やらにかかる時間と
絶対に子供はスムーズに動けないので
プラスで2・30分は余裕を持つようにします👍

  • まる子

    まる子

    そうですよね!今より早く起きるようにします!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

幼稚園の準備を
前日に終わらせる事出来ませんか?🥺
少し早く起きるとか‥。

同じく余裕なくなると
イライラしやすくなるのが分かるので
とにかく何事も余裕をもつようにしてます😭

  • まる子

    まる子

    前日に準備していませんでした💦
    バタバタにならないように早起きもするようにします!

    • 3月8日
deleted user

早く起きるか、洗濯と畳むは前日夜にするか、お仕事していないなら送ったあとにするとかどうですか?

  • まる子

    まる子

    ですよね💦洗濯とかも済ませちゃおうとかするからバタバタするんですよね💦

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

早く寝て早くおきる。
働いてるんですか?