※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama*
お仕事

出勤後、お菓子を渡す際、店長や上司に渡すべきか、事務所の机に置くべきか悩んでいます。他の方はどうしているか気になります。

自宅療養からあけて、出勤しました。

職場の方にご迷惑をかけたので、お菓子を渡すのに、店長とか上の立場の方に渡した方がいいのか。
事務所の机に一言添えて置いといた方がいいのか、みなさんならどうしますか?

いつも、事務所の机に一言添えて、置いてあるのですが、店長とかに渡してるのかな?自分で置いてるのかな?と気になりました💦

コメント

みき

みんながシフト代わったりしてるだろうから、『みなさんへ』って感じで机に置いておきます😓

  • mama*

    mama*

    ありがとうございます😊

    • 3月8日
はる

いらないと思います。
偏見とかではないし、私もコロナかかりましたけどコロナあけてすぐの人から食べ物はもらってもあまりいい気持ちしません。
それよりも日々の仕事をしっかりやることの方が大事ですよ。

  • mama*

    mama*

    まあ、そうかもですが、そう言われるとショックです。
    そうなると、一緒に仕事するのも嫌じゃないのかとか、後遺症があるんですが、一緒にいるの嫌なんじゃないかとか考えてしまいます。

    • 3月8日
  • はる

    はる

    すみません。でもネットだけですよ、人の本音聞けるの。
    気持ちの問題なんです。なんとなく食べる気がしないだけです。
    なのであなたがしたいようにすればいいだけの話ならば、あなたの中で結論は出ているようなのでそうしたらどうですか?

    ちなみにこんなことを言っている私はコロナかかったら免疫つくと思ってるので、一緒に仕事するのは全く構いません。そういう偏見とは全く別の問題です。

    • 3月8日
  • mama*

    mama*

    そうですよ!
    コメント下さってありがとうございます!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

そもそもですが、療養明けでお菓子は別に要らないような気がします🤔

  • mama*

    mama*

    療養明けですが、シフト交代とか多分私が知らないだけで、急に入ってくださった方とかいるので、気持ちだけですが、的な感じで渡そうかと思ったのですが、いらん感じですかね

    • 3月8日
N&Y

それすることによって、今後自宅療養した方へ、負担というか、私もしないといけない‼︎と、プレッシャーかかる行動はしない方がいいと思います…

私なら、自宅療養してたのに、コレ買いにフラフラで歩いたの⁈って思っちゃいます.😭
誰か買っていようと…

  • mama*

    mama*

    その方がどう思うかわからないし、自宅療養していたとか、一部の人しか知らないからと思ったのですが。

    私は私、相手の方は相手の方、と、思ったのですが、

    そう思う方はいるかもですね。
    自宅療養後に買ったのか前に買ったのかなんて、自分しかわかんないし。

    • 3月8日
  • N&Y

    N&Y

    ごめんなさい。
    否定したわけでもなく、ただ、mamaさんの負担になるかもってコメントしましたが、誤解させたなら、すみません…

    もちろん、私も今自宅療養なので、気持ち?は、あります^_^

    旅行とかでもっていく場合ですが、みささんへ!で、タイムカードのとこに置いてます‼︎

    • 3月8日
  • mama*

    mama*

    ありがとうございます!こちらこそすみません。
    コメント下さってありがとうございます!

    • 3月8日
ユウ

上司に伝えた上で置いてます👌🏻
メモもつけて😊

確かにコロナ明けの人から受け取りたくない人もいるでしょうが、手渡しで配るわけじゃないのでそういう人は取らないかと。なのでそこまで気にする必要ないです。

私は休園で何度も休んでますが、いろんな人に代わってもらって迷惑かけまくってます。
休んでも迷惑かからないような仕事なら気にしなくてもいいと思いますが、やっぱりありがとうの気持ちは仕事だけじゃなく他でも伝えたいです😊
休んだ分仕事頑張るなんて当たり前だと思ってるので😅

ちなみに私は百貨店とかで買う時間なんてないので出勤日の朝にコンビニとかで大袋のお菓子買います👌🏻高価すぎないのでそこまで負担もないし気にされないので😊

  • mama*

    mama*

    ありがとうございます!

    後日手紙添えて、置いときます!

    • 3月8日