※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精の手順で痛みや不安を感じた相談です。内診後、チューブ挿入で痛みを感じ、先生が手こずったことが気になっています。経験やアドバイスを求めています。

人工授精の流れ(手順)について質問です。
思っていたより痛くて、何をする時に痛かったんだろう?と気になったので皆さんのお話聞いて理解したいです。

まず内診して、卵の大きさと子宮内膜を計測しました。
その後、クスコ?という器具を膣に入れ、チューブを入れていました。
このチューブって細いしスッと入ると思っていたのですが、なんかずっと子宮をツンツンチクチクつつかれてる感じで痛くって、耐えられなくはないけど力入っちゃうみたいな…💦

すると先生が、「子宮の向きちょっと確認します」とか、「お腹からエコー当てて見てみます」とか言ってたんですが、子宮の向き的にチューブが入りにくいとかあるんですかね?💦
子宮口からチューブが入りにくい為の痛みだったんでしょうか??体感、5分くらいかかってたように思います。

結果、無事に入ったようで?名前確認されて、「精子入れます〜」って言って、お腹のエコーでも白いのが入っていくのが見えました。(エコーの画面がこっちにもあったので)

間違いなく入ったのでしょうが、なんか手こずってたのが気になって、下手なのかな?大丈夫?と不安になりました😭

人工授精が初だったので痛みやかかった時間が普通かどうかも分からないのですが、経験から分かることや思うことがあれば何でも教えて頂きたいです!!

コメント

ママリ

私は、痛い時と、全く痛くない時がありましたよ。

1番痛かった時は、人工受精中も痛くて、終わった後は、血圧下がったみたいで、ふらふらで倒れる寸前でした💦

次の時に、先生に聞いたら、いつもより奥に入れたからかも。あと丁度排卵中だったかなと、言われましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時によって違うのですね😣

    ふらふらとまではいかないですけど、最中が痛くて早く終われ〜〜って思ってました😭

    排卵中とかも関係あるんですね!確かに卵胞が、21mm超えててもう排卵間近とは言われてました。

    • 3月8日
りこママ

子宮後屈だったりすると入れにくいですね。
子宮の向き確認すると言ったってことは、後屈気味だったりするのかもしれません。
通常であれば、卵胞&内膜確認→掃除→人工授精で2分ほどで終わります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2分!!となるとやっぱり結構手こずってたようですね😣

    • 3月8日
星

9回やってますが
先生によって痛み違いました😂
スムーズに入る時と、なかなか入らない時と💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の腕もあるんでしょうかね😣

    不妊治療してますがメインは産科なのであんまり期待できないのかもしれません💦

    • 3月8日
あずきママ

私も器具みたいなのをつける時、痛かったです。
おしっこを溜めた状態の方がやりやすいみたいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    今回で妊娠したいですが、もし次回があればそうしたいと思います!

    • 3月8日
🧸

私も器具みたいなのを付ける時、少し痛い時あります!
あとは、卵胞が大きくなり始めた時にエコーの器具?など入れて奥の卵胞を測る時少し子宮がジーン問いたい時あります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり痛いですよね😣

    普段のエコーではあんまり思わないし、卵管造影も無痛でしたが、今日が1番痛かったです😭

    • 3月8日
  • 🧸

    🧸

    特に、排卵付近が痛いです💦

    え!痛くなかったんですか!!私も卵管造影したんですが、冷汗かくほど痛かったですよ!!😫

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵管造影痛いと聞いてましたが、造影剤が入ったのも気付かないレベルでした…😳

    本当に個人差ありますね😭😭

    • 3月8日