※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

里帰り出産した際、実家の親は子供のお世話にはほとんど関与せず、洗濯は本人、掃除は母がしています。親がフルタイムで働いているため、子供の世話は主に質問者が行っています。

上の子を連れて里帰り出産した方、実家の親御さんはどのぐらい手伝ってくれましたか?
親も高齢なのでどの程度頼っていいか分かりません💦

今は上の子のご飯は私が用意して全部あげて、お風呂は父と私が交互に入れて、寝かしつけは私です。
日中は親はフルタイムで働いているので子供のことは全て私がしています。

洗濯は自分と子供の分は私がしています。家の掃除は母がしています。

コメント

deleted user

こどもたちのお風呂、娘のご飯など育児関連は全部私で、洗濯や掃除、私のご飯は実母がしてくれています。
が、両親共にフルタイムなため、頼りにくいと言うか😅
夜泣きで起こしちゃ悪いなーと思いながら夜間授乳でなく次女と、赤ちゃん返りと夜泣きで大泣きする長女を泣き止ませるのに必死になってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

産前は母が働いていたので洗濯以外は私がやっていました❢
産後は休みを取ってくれたので家事全部お願いしてました😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

子供のことは基本全部自分で、上の子と公園行くために下の子みててもらったり、上の子を公園に連れて行ってもらったりしてました。
家事は母が家にいたので、いつもより人数多めにお願いした感じですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    • 3月8日