![RY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1人目の子供は保育園に預けられるが、2人目妊娠中で産休に入るため、保育時間を悩んでいます。産休中は通常通りだが、産後は16:00までにしたいと思っています。お金は同じだが、保育時間について迷っています。
みなさんならどうしますか??
文章が分かりずらかったらすみません!💦
2人目妊娠中で、4月1日から産休に入ります。
1人目は保育園に行っていて、役所に聞いたところ、
上の子はそのまま保育園に預けられます。
今は7:30~18:00まで預けています。
産休中~産後8wまでは今まで通りの時間で預けられるそうです。
その後は9:00~16:00になります。
仕事が休みでリフレッシュの場合は16:00までにしてください。
という感じで、産休中なのに、フルで預けるのに抵抗があって、
16:00までにした方がいいのか………
朝も7:30からではなくて、9:00からにしたほうがいいのか………
悩みます………
ただ、お金は通常と一緒になるので、勿体ないな~とも思ってしまいます💦
今度保育園にどのような時間でお願いしようか悩んでいます💦
今まで通りだと嫌がられるかな…………😅
- RY(2歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は普通にフルで預けてました!
と言っても、元々8時半頃〜17時頃迄しか預けてませんが🙄
基本的には、産前、産後休暇中は母体優先って事で保育園も分かってくれるんじゃないでしょうか?気になるなら先生に相談でいいかと☺️
私は送りは主人に頼んでいたので今まで通りの時間になってしまいましたが、迎えは気持ち早めに行ってました16時半くらい??です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も6月出産予定で、娘は4月から保育園に入ります!
4月から復帰予定でまさかの第二子妊娠だったので、保育園に申し込みしており通りました!
仕事復帰はせずに産休に入りますが、普通にフルで預かってもらえる期間は預ける気です!
その間に出産準備を整えたり、家の掃除したり、ゆっくーりしようと楽しみにしています😂笑
-
RY
今は結構体が重くて、動くのがやっとで、
こんなんで上の子みれるのか!?
ってかんじで、1人でゆっくりしたい気持ちが強いです😂- 3月7日
![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆき
保育士です。
フレッシュの時は16時までということであれば、産休に入られたら16時までにお迎えに行くべきではないかなと思います。
朝に関しても7:30からではなく、9時がいいかと思います。担任の先生がいる時間内で、と思うとそうなるかと…
出産までの短い期間、上の子とゆっくりできるのもあと少しと思うと、子どもにもお家でゆったりと過ごさせてあげてほしいなぁと思います。
-
RY
やはり、そうですよね😣
お金を考えると、同じ値段で短時間で勿体ないなぁと思ってしまう自分もいます😂- 3月7日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
同じく4月から産休ですが…
産前産後は今まで通り預ける気満々です😂
最後の?マタニティライフ、仕事で色々準備や身体を休めることができていないので、とりあえず出産までは自分の時間を優先したいと思っています😊
-
RY
最後の1人時間、楽しみたいですよね!😂
体も思うように動けないし、ゆっくりしたいですね!- 3月8日
![ゆずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずママ
私の住んてる自治体も産休中は通常保育の時間で大丈夫でしたが、保育園からは産休中の方はなるべく短時間保育の時間で送迎お願いしますと言われました😓
そんなに大差ないですが標準保育のお金払ってるのになぁ〜とすこし不満でしたが、しょうがないから16時には迎えに行ってましたね。
役所的・書面上は大丈夫でも保育園で対応変わると思うので、保育園に聞くか言われるまで気持ちいつもより早くお迎え、遅く送る感じで良いと思いますよ〜!
-
RY
やはり、保育園によってはですよね💦
保育園に相談してみようと思います!
ありがとうございます!- 3月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は今日から産休ですが下の子の保育園には短時間でお願いしますと言われてるので8時半〜16時半です。
上の子はこども園にいるのですがそこはなにも言われてないので17時位に迎えに行きます!
短時間に切り替えればいいんですけど来月出産の時は主人の送迎で標準のままにしておかないとかなり時間オーバーするので下の子はもったいないけど今月は標準時間の料金で短時間です😭
園によって違うと思うので確認するのが1番です😀
-
RY
保育園から言われることありますよね💦
そうなんです!
出産時は標準じゃないとオーバーしてしまうので、もったいないですよね💦
保育園に確認してみます!
ありがとうございます!- 3月8日
RY
相談したほうがいいですよね💦
やはり、できれば早めの方がいいですよね!