
コメント

唐揚げ
そのくらいのこと普通なので大丈夫ですよ〜👌
面談があるのは、あまりに発達の遅れがあって先生を余分につけないとその子本人にも、周りのお子さんにも危険が及ぶ可能性があっては困るからです。

ぷん
内定後に拒否はないと思います😅
というか保育園が勝手に拒否してはいけないと思います……
でも、ちゃんと話してくれた方がいいと思います🥲
(保育の現場で働いてます)
隠されてお子さまの現状が
分からないと先生の配置だったり接し方が分からないので🙂
-
ママリ
保育に携わっている方のご意見、心強いです。
ありがとうございます!
あまり心配しすぎずにいようと思います💦- 3月7日
-
ぷん
あまりお気になさらずに🙂
先生ももちろんプロですから
困ったことあれば相談に
乗ってくれたりアドバイスも
くれますよ✨
保育園生活でのお子さまの成長が楽しみですね🎶- 3月7日

Yu-chi
娘は2歳0ヶ月で入園しました。
1歳半検診で個別面談になり入園前にも面談し様子見になったこと
同じくこだわりが強い
同じく自傷行為がある
汚れることを嫌う
等お話しましたが入園拒否はなかったですよ✨
私はあとから先生にん?と思われて嫌われてしまうのが心配だったので先に全て話しました!
-
ママリ
ありがとうございます✨似た状況だったのですね。
そうですよね、伝えておけばよかった…となるよりは最初に話したほうがいいですよね😌- 3月7日
-
Yu-chi
ご飯も感覚過敏があり、中々食べられないものも多く先に食べなかったら食べなかったでいいです!とお伝えしたことで、先生たちも食べさせなきゃ!と無理やりってなることもなかったです✨
1口も食べたい日も多くありましたが(^_^;)
本人のストレスにもならないし、先生たちも対処しやすいでしょうし話してよかったですよ!- 3月9日
ママリ
ありがとうございます😭
少し気持ちが楽になりました💦