
退職所得の源泉徴収票がなくてe-taxで確定申告ができない状況。問題を避けるためにも申請したいが、子育てで時間が取れず困っている。
令和3年の6月に退職して、現在まで無職、夫の扶養に入ってます。
e-taxで確定申告しようと思ったのですが
退職所得の源泉徴収票の欄?がなくてやり方が
わからず、、、
もうしなくていいやってなってるのですが
しない場合、後々問題になったりしますか??
問題になるのだけは嫌なのでその場合は
がんばってe-taxで申請したいです🥲
生後3ヶ月の子どもがいるので中々時間取れず、、
してないよって方もいれば教えてほしいです!
よろしくお願いします🥲
- n(3歳4ヶ月)
コメント

ぽむ
退職所得は退職金なので、普通の給与のみで確定申告したらいいですよ。
年途中退職の場合は納付がないのでしなくても罰則はないですが、すれば所得税戻ってきますよ。
n
普通の給与とはどこをみたらわかりますか?全くの無知ですみません、、。
160マンでしょうか?
ぽむ
退職金ももらってたのですね。
給与のほうの源泉徴収はもらってませんか?
n
手元に見当たりません🥲
ぽむ
退職金だけを見ますと、既に源泉徴収されてるので(160万より少ないので課税なし)確定申告する必要はないですよ。
給与分は令和3年の源泉徴収票があれば、確定申告することで所得税の還付が受けられるのですが。。
会社に聞いてみてはどうですか?再発行もできるはずですよ。
n
なるほど!この紙については確定申告の必要はなし、ということですね?!🙄
この場合の確定申告って5年以内にすれば問題ないですよね?🥲